shinsengumi.link
【土方歳三も売った】石田散薬(いしださんやく)【薬の効果は?】
  石田散薬(いしださんやく)   この薬は、土方 歳三生家が代々、 宝永年間から伝える骨つぎ、打ち身の妙薬である。   原料は多摩川、浅川などに野生する、牛革草(みそそば)で、 土用の丑の日に採集し、陰干したのち、 黒焼きにし、粉末にしたものである。 服用の際は必ず酒で飲む。   ※写真は牛革草   〈スポンサードリンク〉 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});   これと同じ原料と製法の「虚労散」は、 佐藤 彦五郎家家伝のものだが、 こちらは白湯で服用する。 虚労散は肺病の薬として用いられる。   両薬とも新撰組の常備薬として使用された。   ※画像左上が虚労散     石田散薬原料の牛革草は当時、村総出で採集され、まるで戦争のような騒ぎだった。 その大勢の人々を指揮したのが、若き日の土方 歳三で、 その采配は見事だったという。    さらにその薬を売り歩いたのも土方 歳三だったが、 成績はあまり芳しくなかった。   販売先は武州・相州20理四方に及び、 甲州にまで売り歩いたといわれる。   土方家には、当時の卸先台帳が現在も保存されており、 ほか、薬を渡り歩いた際の薬箱、薬つぼなども現存する。    第2次世界大戦過ぎまで石田散薬は販売されていた。   土方歳三資料館では、毎年石田散薬製造体験会を開催している。 詳細はこちら 「歳三生家で作ろう!第5回石田散薬製造体験会」