あ行

【新選組旗役】尾関 雅次郎(おぜき まさじろう)【諸士取調役兼監察】

尾関 雅次郎(おぜき まさじろう)
 
(天保15年~明治25年)
 
尾関 泉とも。
大和高取出身。
尾関 弥四郎の弟。
 
新選組隊士。
文久3年6月頃入隊。
 
諸士取調役兼監察。 

〈スポンサードリンク〉


 
 
池田屋事件の際には屯所に残り、
不参加であったが、
その後の元治元年12月の編成では、
旗役として土方歳三の脇を固める任に就く。
 
慶応3年6月、
幕臣に取り立てられ、
見廻組並御雇の格を受ける。
 
これを機に、名前を「泉」と改名した模様で、
以後の記録に(尾崎)雅次郎の表記は無い。
 
鳥羽伏見の戦いを経て江戸に帰還後、
各地を転戦するが、
慶応4年閏4月27日、
会津大谷地村で負傷する。
 
その後、蝦夷へ渡航し、
新選組指図役となる。
 
箱館戦争では弁天台場に籠城後、
明治2年5月15日に降伏する。

降伏後、青森県弘前市の薬王院に収容され、
さらに弁天台場へ送られた。

明治25年2月28日、
奈良県高取町で死去。
享年49歳。
 
墓所は光雲寺にある。
 

 

 

(Visited 549 times, 1 visits today)

【今市の戦い】和尚塚(おしょうづか)【旧幕軍戦死者合祀墓】前のページ

【尾関雅次郎の兄】尾関 弥四郎(おぜき やしろう)【新選組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【人斬り大石鍬次郎の実弟】大石造酒蔵(おおいしみきぞう)【一橋家家臣】

    大石造酒蔵(おおいしみきぞう) (?~慶応2年2月5日) …

  2. ま行

    【箱館編成新撰組会計方所属 】本武 権平(もとたけ ごんべい)【隊士名鑑】

    本武 権平(もとたけ ごんべい)  (文政9年~?) …

  3. あ行

    【別撰組所属会津藩士】飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう)

    飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう) (?~慶応4年1月5日)…

  4. あ行

    【箱館編成新撰組の隊士か?】石尾 健吉(いしお けんきち)【隊士名鑑】

    石尾 健吉(いしお けんきち) (?~明治元年11月5日)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【島田魁の遺品】『英名録』(えいめいろく)【新撰組隊士名簿】
  2. あ行

    【土方歳三の許嫁?】於琴(おこと)【佐藤彦五郎の遠縁】
  3. あ行

    【大坂力士との乱闘】大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん)【…
  4. あ行

    【近藤勇を襲撃した元新撰組隊士】内海次郎(うつみじろう)【新撰組から御陵衛士へ】…
  5. あ行

    【伝習隊歩兵隊長】大川正次郎(おおかわしょうじろう)【隊士名鑑】
PAGE TOP