「往年の沖田ミツ」

あ行

【沖田総司の長姉】沖田 ミツ(おきたみつ)【新徴組組頭井上林太郎の妻】

沖田 ミツ(おきたみつ)
 
(天保4年4月8日~明治40年11月2日)
 
沖田総司の長姉。
 
 
〈スポンサードリンク〉


 
沖田ミツが14歳のころ、
井上林太郎を婿養子に向かえ、
沖田家を継ぐ。
 
井上(沖田)林太郎は、
江戸の新徴組組頭の任に就く。
 
慶応4年、
幕府が崩壊し、沖田林太郎は家族と共に、
新徴組付属の酒井候の所領、出羽庄内に引き上げることとなり、
沖田ミツは、林太郎に従い子供4人を連れて、
慶応4年2月26日、出羽庄内へと旅立った。
 
肺結核で病に伏していた弟の沖田総司を看病する肉親は、
誰もいなくなってしまった。
 
戊辰戦争が終わった明治5年。
沖田ミツは東京に戻り、
墨田区向島の梅屋敷に居住する。
 
夫の林太郎は、
明治15年に58歳で亡くなった。
 
その後、沖田ミツは、
長男の沖田芳次郎を頼って仙台の塩釜に行くが、
芳次郎は漁業に失敗し、
貧窮の中で明治24年、39歳の若さで亡くなった。
 
沖田ミツは、
明治11年に生まれた末子、
沖田卓吉(つなよし)を連れて、
長女、いしの嫁ぎ先に身を寄せる。
 
〈スポンサードリンク〉

 
 
その後、成人し、
満州鉄道の技手となり、旅順に赴任した、
沖田卓吉の後を追って、
明治39年、74歳になった沖田ミツは大連に渡る。
 
しかし翌年、
明治40年11月2日。
満鉄官舎にて、卓吉や嫁のハルに看取られ天寿を全うする。
 
享年75歳。
 
戒名は
至誠院実誉妙精大姉
 
 

(Visited 2,255 times, 1 visits today)

【肺結核?】沖田 総司(おきたそうじ)の発病はいつごろ?【新選組一番隊組長】前のページ

【池田屋事件参戦】奥沢 栄助(おくざわえいすけ)【新選組隊士伍長】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【伝習隊歩兵隊長】大川正次郎(おおかわしょうじろう)【隊士名鑑】

     大川正次郎(おおかわしょうじろう) (?~明治12年…

  2. あ行

    【回天隊から新撰組へ】青山 次郎(あおやまじろう)【箱館編成新撰組第一分隊指図役】

    青山 次郎(治郎とも)(あおやまじろう)(生没年未詳)…

  3. あ行

    【芹沢鴨と共に殺害された悲運の女性】お梅(おうめ)【太物問屋菱屋の妾】

    お梅(おうめ) (?~文久3年9月18日) 京都四条堀…

  4. あ行

    【新選組隊士】大村安宅(おおむらやすたく)【尊王志士】

    大村安宅(おおむらやすたく) (天保12年~元治元年12月20…

  5. あ行

    【伊東甲子太郎、島田魁から逃亡した】上田末次(うえだまつじ)【新撰組隊士】

    上田末次(うえだまつじ) (弘化3年~?) 新撰組隊士…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新選組隊士】沖田 承之進(おきたしょうのしん)【江戸入隊】
  2. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守…
  3. か行

    【大阪の豪商】加嶋屋 作兵衛(かじまや さくべえ)【加島屋作兵衛】
  4. あ行

    【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】
  5. あ行

    【奇兵隊 第三代総管】赤根 武人(あかねたけと)※画像あり
PAGE TOP