あ行

【新撰組七番組伍長】安藤 勇次郎(あんどう ゆうじろう)【隊士名鑑】

安藤 勇次郎(あんどう ゆうじろう)

(?~慶応4年)

新撰組隊士。
勇二郎、勇三郎、勇太郎とも。
上総出身、山城京都とも。
主計。

慶応元年7月以前に入隊し、
諸士調役兼監察、七番組伍長を務める。

慶応2年9月12日の三条制札事件では、
奮闘し報奨金15両を受けた。

翌3年6月10日の幕臣取立てでは、
見廻組並の格を受ける。

翌4年1月、
鳥羽伏見の戦いを経て江戸に帰還するが、
ほどなくして病死

墓所は
東京都北区滝野川7丁目の寿徳寺境外墓地にある。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,233 times, 1 visits today)

【新撰組七番大砲組所属】安藤 雅次郎(あんどうまさじろう)【隊士名鑑】前のページ

【見廻組隊士】飯田 七九郎(いいだ しちくろう)【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【大坂角力斬殺事件を扱った】大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】

    大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと) (大阪市…

  2. あ行

    【新撰組隊士】局長附人数 内山元次郎(うちやまもとじろう)【隊士名鑑】

    内山元次郎 新撰組隊士。 慶応3年6月以降に入隊し、…

  3. あ行

    【人斬り鍬次郎と呼ばれた新撰組隊士】大石鍬次郎(おおいしくわじろう)【一番組隊士の最後は】

    大石鍬次郎(おおいしくわじろう) (天保9年~明治3年10月1…

  4. あ行

    【新選組隊士】岡戸万次郎(おかどまんじろう)【筑後久留米出身】

    岡戸 万次郎(おかど まんじろう) (弘化3年~?) …

  5. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】明石 覚四郎(あかしかくしろう)【元肥前唐津藩士】

    明石 覚四郎(あかしかくしろう)(生没年未詳)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【土方歳三の許嫁?】於琴(おこと)【佐藤彦五郎の遠縁】
  2. あ行

    【天然理心流の使い手】大谷勇雄(おおたにいさお)【新選組六番隊伍長】
  3. あ行

    【池田屋事件後の浪人狩りで斬られた】今井 三郎右衛門(いまい さぶろうえもん)【…
  4. あ行

    【新撰組隊士】新井 破魔男(あらいはまお)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【水戸天狗党から新撰組へ】稲芳 竜馬(いなよし りょうま)【稲芳雄三郎と同一人物…
PAGE TOP