あ行

【箱館戦争】一本木の戦闘、土方歳三最期の戦い【観光地】

一本木の戦闘(いっぽんぎのせんとう)
 
 
%e4%b8%80%e6%9c%ac%e6%9c%a8%e6%88%a6%e9%97%98
 
 
一本木とは、函館市若松町、旧若松小学校付近の旧地名である。
 
 

 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
古来、この付近に一本の柏の大木があったことから、
この地名になったと言われている。
 
 
明治2年5月11日、
新政府軍総攻撃の日前夜、
箱館山の背後に陸軍部隊を上陸させ、
早暁から奇襲攻撃により箱館を突き、
弁天台場を孤立させた。
 
旧幕府軍の状況は、
五稜郭の裏手の神山四稜郭・権現台場を早朝に撤退し、
本拠五稜郭では千代々岱陣屋(ちよがだいじんや)を残すのみとなるため、
孤立した弁天台場を奪回すべく、
陸軍奉行並であった、土方 歳三は添役の安富 才助と
少数の手兵を指揮して、一本木関門に進軍し、
その途中、馬上で敵の銃弾を受けて、土方 歳三は戦死したとされる。

 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
しかし、
土方の戦死場所は一本木の他に、
鶴岡町、栄国(異国)橋なども挙がっており、
戦死した場所の特定は今現在も不明となっている。
 
新撰組嚮導訳の中島 登は
「一本木関門ヨリ打込進ンデ異国橋辺ニ至リ
馬上ニ指揮シ遂ニ銃丸ニ当リ落命被致」
と記している。
 
 
同頭取指図役の島田 魁は、
「砲台ヲ援ト欲シ一本木街柵ニ至リ戦フ
已ニ破リ異国橋近ク殆ド数歩ニ官軍
海岸ト砂山トヨリ狙撃ス数人斃ル、
然ルニ撓ム色無シ已ニ敵丸腰間ヲ貫キ遂ニ戦没」
と記している。
 
 
土方付属の立川 主税(たちかわちから)は日記に、
「一本木ヲ襲ニ敵丸腰間ヲ貫キ遂ニ戦死シタモウ、
土方氏常ニ下万民ヲ憐ミ先立テ進シ故ニ
士卒共々勇奮フテ進ム故ニ敗ヲトル事ナシ」
と記しており、
立川 主税によって、土方の郷里にもたらされた、
土方 歳三最期の状況メモには、
「五月十一日朝四ツ時/一本木鶴岡町/土方討死 小芝長之助使者/
一本杉(木)江来リ/土方引渡ス/安富才輔ハ馬ヲ率キ五稜郭江行」
と記され、
土方 歳三戦死の場所はまちまちとなっている。
 
 

小芝 長之助は探索掛として活躍し、
明治年間を生きているが、
この時のことを書き残したものは一切見つかっていない。
 
 
土方 歳三戦死の場所が諸説ある中、
現在は一本木が定説化し、
平成4年の暮れに、
「土方歳三最期之地」
が近くの交通分離帯のある通称、
グリーンベルト内から隣接する小公園に移され、
今でも新撰組ファンの観光地として親しまれている。
 
〈スポンサードリンク〉
 

 
 

(Visited 1,701 times, 1 visits today)

【鬼の副長土方歳三最期の地!?】一本木関門跡(いっぽんぎかんもんあと)【観光、場所は?】前のページ

【新撰組隊士 教授心得並】逸見 勝三郎(いつみ かつさぶろう)【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【王政復古を推進した公家】正親町三条実愛(おおぎまちさんじょうさねなる)【嵯峨実愛】

     正親町三条実愛(おおぎまちさんじょうさねなる) (文…

  2. あ行

    【大坂角力斬殺事件を扱った】大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】

    大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと) (大阪市…

  3. あ行

    【新選組隊士】小川信太郎(おがわしんたろう)【小川佐太郎】

    小川信太郎(おがわしんたろう) (弘化2年~慶応2年2月18日…

  4. あ行

    【壬生浪士結成二十四士の一人】遠藤丈庵(えんどうじょうあん)

    遠藤丈庵(えんどうじょうあん) (天保7年~?) 壬生…

  5. あ行

    【欧州留学した唐津藩士】尾崎 俊蔵(おざきしゅんぞう)【小笠原長行世話役】

    尾崎俊蔵(おざきしゅんぞう) (生没年未詳) 和一郎と…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【山崎烝の誤記か?新撰組隊士】入崎 烝(いりざき すすむ)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【伊東甲子太郎の指示で新撰組のスパイへ】諸士取調役兼監察 茨木 司(いばらき つ…
  3. あ行

    【清川八郎の虎尾の会】池田 徳太郎(いけだ とくたろう)(池田 種徳)【浪士組】…
  4. あ行

    【新選組隊士】岡戸万次郎(おかどまんじろう)【筑後久留米出身】
  5. あ行

    【回天隊隊士?】大庭久輔(おおばひさすけ)【新選組隊士?】
PAGE TOP