あ行

【箱館編成新撰組第四分隊所属】市橋 秀松(いちはし ひでまつ)【隊士名鑑】

市橋 秀松(いちはし ひでまつ)
 
 
(嘉永2年~?)
 
戊辰戦争当時の変名、高橋 恭輔。
元肥前唐津藩士。

 
箱館編成新撰組第四分隊所属隊士。

 
最近の研究では、第三分隊とするものも見られるが、
第四分隊所属が正しいとされる。
 

 
本国は奥州二本松で、唐津大名小路にて生まれる。

慶応4年3月3日、
藩旧世子長行が江戸の江戸の藩邸を抜け出したときに、
供をする。
 
会津、白石と長行の側近に仕え、
奥羽列藩同盟が瓦解を始めたことに伴い、
仙台に逃れる。
 
 
9月中旬同地において、新撰組に加入し、
10月に蝦夷地へ渡航した。
 
明治2年4月、
長行の蝦夷地脱出にあたり尽力した。

同月12日に、
尾崎 和一郎の手紙を預かり、
大野村の長行に届け、
16日にも尾札部に移動した長行のもとへ赴き、
箱館との連絡役を果たした。
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
18日には東風泊の宿で、
尾崎(和一郎)、米渓(彦作)とともに、
詰めの調整をはかる。
5月15日、弁天台場で降伏謹慎
津軽藩御預け後、
東京送りとなって、旧藩に引き渡される。
 
翌3年1月に許されて、自由の身となった。
 
その後の消息は不明。
 
 

(Visited 350 times, 1 visits today)

【新撰組隊士】市橋 鎌吉(いちはし けんきち)【隊士名鑑】前のページ

【市村鉄之助の兄 新撰組隊士】市村 辰之助(いちむら たつのすけ)【ピースメーカー鐵にも登場】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【箱館編成新撰組の隊士か?】石尾 健吉(いしお けんきち)【隊士名鑑】

    石尾 健吉(いしお けんきち) (?~明治元年11月5日)…

  2. あ行

    【近藤勇を助け討死】石井 清之進(いしい せいのしん)【新撰組隊士】

     石井 清之進(いしい せいのしん) (?~慶応3年1…

  3. あ行

    【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】

     家里 次郎(いえざと つぐお) (天保10年~文久3…

  4. あ行

    【強盗殺人を犯した】伊藤 浪乃介(いとう なみのすけ)【新撰組七番組隊士】

    伊藤 浪乃介(いとう なみのすけ) (?~明治2年2月8日)…

  5. あ行

    【会津編成新選組付医者】大宮友賢(おおみやともかた)【新遊撃隊】

    大宮友賢(おおみやともかた) (生没年未詳) 友実とも…

  6. あ行

    【箱館編成新選組隊士】大野内蔵之介(おおの くらのすけ)【隊士名鑑】

    大野 内蔵之介(おおの くらのすけ) {生没年未詳) …

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【回天艦乗組員】安藤 太郎(あんどうたろう)【ハワイ総領事】
  2. あ行

    【山南敬助の活躍】不逞浪士による呉服屋「岩城升屋」襲撃事件(いわきますやしゅうげ…
  3. あ行

    【新撰組隊士】上田金吾(うえだきんご)※上田清蔵と同一人物とも【隊士名鑑】
  4. あ行

    【近藤勇を助け討死】石井 清之進(いしい せいのしん)【新撰組隊士】
  5. あ行

    【新撰組隊士】池田 庄司(いけだ しょうじ)【隊士名鑑】
PAGE TOP