あ行

【大坂角力斬殺事件を扱った】大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】

大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)
 
(大阪市中央区本町橋2番)
 
当初、
大坂西町奉行所は、東横堀本町橋にあったが、
享保9年の大火で東町奉行所とともに一時、難波別院に移り、
のちに、本町橋東詰に移った。
 
敷地9600平方メートル。
 
文久3年7月15日の
大坂角力斬殺事件を近藤勇が届け出たと言われている。
 
〈スポンサードリンク〉
 
元治元年5月20日、
同奉行所、松平大隅守信敏の組与力、
内山彦次郎が新撰組に暗殺されている。
 
大坂町人の勤王家、藤井藍田は新撰組に捕縛され、
慶応元年5月28日に大坂西町奉行所に引き渡され、
翌閏5月12日に牢死し、
14日に遺族に引き渡された。
 
文久3年から慶応4年の間に、4人の奉行が歴任している。
 
 
明治後は、
大阪鎮台営所、大阪裁判所、初期大阪府庁となり、
現在は、マイドームおおさかの前に、
「西町奉行所跡」
の石碑のみが建っている。
 
 

 

(Visited 843 times, 1 visits today)

【紀尾井坂の変で暗殺された薩摩藩士】大久保利通(おおくぼとしみち)【維新の三傑】前のページ

【新撰組隊士 上田清蔵が捕縛された】大坂東町奉行所跡(おおさかひがしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新選組旗役】尾関 雅次郎(おぜき まさじろう)【諸士取調役兼監察】

    尾関 雅次郎(おぜき まさじろう) (天保15年~明治25年)…

  2. あ行

    【幕府の漢方医学校】医学館跡(いがくかんあと)【浅草橋観光】

     医学館跡 (東京都台東区浅草橋4丁目) 幕府…

  3. あ行

    【回天隊隊士】赤羽 音吉(あかばおときち)【隊士名鑑】

    赤羽 音吉(あかばおときち)(?~明治元年11月5日)…

  4. あ行

    【尾関雅次郎の兄】尾関 弥四郎(おぜき やしろう)【新選組隊士】

    尾関 弥四郎(おぜき やしろう) (天保2年~慶応元年11月7…

  5. あ行

    【池田屋事件で犠牲となった甲冑職人】大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ)【尊王志士】

    大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ) (文政6年3月1日~元治元年…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【宮川数馬?桜井数馬?の変名?】小田 数馬(おだ かずま)【新選組隊士】
  2. あ行

    【新撰組隊士】天海 勝之進(あまみかつのしん)【局長附人数】
  3. あ行

    【大坂東町奉行】有馬出雲守 則篤(ありまいずものかみのりあつ)
  4. あ行

    【斎藤一の命を救った隊士】梅戸勝之進(うめどかつのしん)【新撰組隊士】
  5. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守…
PAGE TOP