あ行

【新撰組隊士 上田清蔵が捕縛された】大坂東町奉行所跡(おおさかひがしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】

大坂東町奉行所跡(おおさかひがしまちぶぎょうしょあと)
 
(大阪市中央区大手前1丁目)
 
城外高麗橋通北側にあり、
享保9年の妙知焼(享保の大火)で、
大坂市中が灰塵に帰した際、
西町奉行所と共に一時難波別院に移ったが、
その後、元の場所に戻った。
 
(画像左の地図が享保の大火)
 

 
〈スポンサードリンク〉
 
慶応元年、
奇兵隊隊士で、のちに新撰組に入隊した上田清蔵が、
捕縛された後、釈放されている。
 
文久3年から慶応4年の間に、10人の奉行が歴任した。
 
現在、
大阪合同庁舎1号館前に
「東町奉行所跡」
の石碑が建っている。
 

 
 

(Visited 406 times, 1 visits today)

【大坂角力斬殺事件を扱った】大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】前のページ

【大坂力士との乱闘】大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん)【壬生浪士組時代】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士】阿部 隼多(あべはやた)【隊士名鑑】

    阿部 隼多(あべはやた)(生没年未詳)新撰組隊士。…

  2. あ行

    【池田屋事件で犠牲となった甲冑職人】大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ)【尊王志士】

    大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ) (文政6年3月1日~元治元年…

  3. あ行

    【徳川家家臣から新撰組へ】江川七郎(えがわしちろう)【箱館編成新撰組隊士】

    江川七郎(えがわしちろう) (生没年未詳) 諱を助之(…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】新井 忠雄(あらいただお)【その後、赤報隊へ】
  2. あ行

    【新撰組隊士】石井 七郎(いしい しちろう)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】
  4. あ行

    【斎藤一の墓所】阿弥陀寺(あみだじ)※画像あり【 会津戊辰戦争観光】
  5. か行

    【星殉太郎が指揮した】額兵隊(がくへいたい)【仙台藩結成西洋式軍隊】
PAGE TOP