あ行

【新撰組隊士 上田清蔵が捕縛された】大坂東町奉行所跡(おおさかひがしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】

大坂東町奉行所跡(おおさかひがしまちぶぎょうしょあと)
 
(大阪市中央区大手前1丁目)
 
城外高麗橋通北側にあり、
享保9年の妙知焼(享保の大火)で、
大坂市中が灰塵に帰した際、
西町奉行所と共に一時難波別院に移ったが、
その後、元の場所に戻った。
 
(画像左の地図が享保の大火)
 

 
〈スポンサードリンク〉
 
慶応元年、
奇兵隊隊士で、のちに新撰組に入隊した上田清蔵が、
捕縛された後、釈放されている。
 
文久3年から慶応4年の間に、10人の奉行が歴任した。
 
現在、
大阪合同庁舎1号館前に
「東町奉行所跡」
の石碑が建っている。
 

 
 

(Visited 198 times, 1 visits today)

【大坂角力斬殺事件を扱った】大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】前のページ

【大坂力士との乱闘】大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん)【壬生浪士組時代】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【大坂東町奉行】有馬出雲守 則篤(ありまいずものかみのりあつ)

    町奉行 有馬出雲守 則篤(ありまいずものかみのりあつ)(文政9…

  2. あ行

    【新撰組隊士】一色 善之丞(いっしき ぜんのじょう)【隊士名鑑】

    一色 善之丞(いっしき ぜんのじょう)  (生没年未詳…

  3. あ行

    【天然理心流の使い手】大谷勇雄(おおたにいさお)【新選組六番隊伍長】

    大谷勇雄(おおたにいさお) (天保4年~慶応4年?) …

  4. あ行

    【箱館編成新撰組第三分隊所属隊士】岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう)【隊士名鑑】

    岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう) (嘉永2年~?)  …

  5. あ行

    【新撰組剣術師範】池田 小三郎(いけだ こさぶろう)【伍長】

    池田 小三郎(いけだ こさぶろう) (天保13年~慶応4年1月…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【肺結核?】沖田 総司(おきたそうじ)の発病はいつごろ?【新選組一番隊組長】
  2. あ行

    【新撰組隊士から】足立 林太郎(あだちりんたろう)【札幌区議会議員へ】
  3. あ行

    【甲陽鎮撫隊の落合場所となった】大久保主膳正邸跡(おおくぼしゅぜんのしょうていあ…
  4. あ行

    【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】
  5. あ行

    【土方軍対松前藩の戦い】大滝の戦い(おおたきのたたかい)
PAGE TOP