あ行

【天然理心流の使い手】大谷勇雄(おおたにいさお)【新選組六番隊伍長】

大谷勇雄(おおたにいさお)
 
(天保4年~慶応4年?)
 
相模出身。
新選組隊士。
 
天然理心流剣術の使い手。
 
 
江戸に住居しかねて、試衛館道場で近藤勇らと交流をしていた。
 
共に浪士募集に応募したわけでは無く、
文久3年3月、
近藤勇らが初上洛した際、
大谷勇雄も別途上洛していたことが、
井上源三郎の兄、井上松五郎の記録に残っている。
 
元治元年10月、
江戸での隊士募集に上洛入隊。
 
同年暮れの編成では、
六番組武田観柳斎隊に配属された。
のちの新編成で、
伍長、さらに勘定方を務める。
 
〈スポンサードリンク〉
 
慶応3年6月の幕臣取り立てで、
見廻組並御雇の格を受ける。
 
翌4年1月、
鳥羽伏見の戦いで負傷したと思われ、
島田魁が名簿に負傷印を残している。
 
江戸帰還後、
新選組金銀出入長に3月1日の箇所に、
「道中 大谷」
として200両の公金を運用したのを最後に、
大谷勇雄の記録は残っていない。
 
横倉甚五郎は
「江戸ニテ死ス」
と記録している。
 
 
墓所は、
東京都北区滝野川4丁目の寿徳寺境外墓地
にある。
 

 

(Visited 1,533 times, 1 visits today)

【土方軍対松前藩の戦い】大滝の戦い(おおたきのたたかい)前のページ

【新選組隊士】大谷良輔(おおたによしすけ)【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【土方歳三も後送された】今市本陣跡(いまいちほんじんあと)【栃木観光】

      今市本陣跡(いまいちほんじんあと) (栃木県今…

  2. あ行

    【新撰組隊士】 相場 薫三郎(あいば くんざぶろう)

    相場 薫三郎(あいば くんざぶろう)天保13年~?新撰…

  3. あ行

    【新撰組脱走後、近藤勇を狙撃した】阿部 十郎(あべじゅうろう)【御陵衛士】

    阿部 十郎(あべじゅうろう)(天保8年8月22日~明治40年1…

  4. あ行

    【今市の戦い】和尚塚(おしょうづか)【旧幕軍戦死者合祀墓】

    和尚塚(おしょうづか) (栃木県今市市今市57番地近辺、国の特…

  5. あ行

    【箱館編成新撰組の隊士か?】石尾 健吉(いしお けんきち)【隊士名鑑】

    石尾 健吉(いしお けんきち) (?~明治元年11月5日)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】上田金吾(うえだきんご)※上田清蔵と同一人物とも【隊士名鑑】
  2. あ行

    【回天隊隊士?】大庭久輔(おおばひさすけ)【新選組隊士?】
  3. あ行

    【現在は子孫が運営する資料館に】井上源三郎生家跡(いのうえげんざぶろうせいかあと…
  4. あ行

    【鬼の副長土方歳三最期の地!?】一本木関門跡(いっぽんぎかんもんあと)【観光、場…
  5. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守…
PAGE TOP