あ行

【徳川家家臣から新撰組へ】江川七郎(えがわしちろう)【箱館編成新撰組隊士】

江川七郎(えがわしちろう)
 
(生没年未詳)
 
諱を助之(すけゆき)という。
江戸の生まれ。
 
箱館編成新撰組第二分隊所属隊士。
 
元徳川家御旗本本堂内膳家臣。
本堂家は、芝愛宕下の神保小路にあり、8000石の家格。
 
戊辰戦争に際して、旧幕脱走軍に加わり江戸を出奔し、
いずれかにおいて新撰組に加入した。
 
以後、箱館に渡り、箱館市中の取締、あるいは数度の戦闘に従軍した。
同年5月15日、守備を受け持っていた弁天台場で降伏謹慎となる。
 
津軽藩御預け後、
東京送りとなって名古屋藩に御預け替えとなる。
翌3年1月には兵部省より禁錮を解かれ、
その後、名古屋藩で使役のうえ明治5年6月に許されて自由の身となった。
 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 394 times, 1 visits today)

【島田魁の遺品】『英名録』(えいめいろく)【新撰組隊士名簿】前のページ

【永倉新八の暗殺を謀った】越後三郎(えちごさぶろう)【新撰組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【箱館編成新選組隊士】大橋山三郎(おおはしさんさぶろう)【隊士名鑑】

    大橋 山三郎(おおはし さんさぶろう) (天保3年~?) …

  2. あ行

    【新撰組も参加した】宇都宮城の戦い(うつのみやじょうのたたかい)攻防戦【土方歳三負傷】

    宇都宮城の戦い(うつのみやじょうのたたかい) 宇都宮藩は、…

  3. か行

    【御陵衛士結成の手助けをした】戒光寺(かいこうじ)【京都 新選組との関係】

    戒光寺(かいこうじ) 【戒光寺HPホームページ】(京都…

  4. ま行

    【箱館編成新撰組会計方所属 】本武 権平(もとたけ ごんべい)【隊士名鑑】

    本武 権平(もとたけ ごんべい)  (文政9年~?) …

  5. あ行

    【大坂角力斬殺事件を扱った】大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)【大阪観光】

    大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと) (大阪市…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【元伊勢桑名藩卒】岡村亀太郎(おかむらかめたろう)【新選組隊士】
  2. あ行

    【箱館編成新撰組第一分隊所属隊士】上田安達之助(うえだあだちのすけ)【隊士名鑑】…
  3. あ行

    【今市の戦い】和尚塚(おしょうづか)【旧幕軍戦死者合祀墓】
  4. あ行

    【新撰組から甲陽鎮撫隊、彰義隊へ】岩崎 一郎(いわさき いちろう)【新撰組隊士】…
  5. あ行

    【見廻組隊士】飯田 七九郎(いいだ しちくろう)【隊士名鑑】
PAGE TOP