あ行

【回天隊隊士】浅倉隼之助(あさくらはやのすけ)【土方歳三と共闘】

浅倉 隼之助(あさくらはやのすけ)

(生没年未詳)

朝倉・早之助・隼之進とも。

浅倉 隼之助の関する資料は少なく、
はっきりする部分が少ないのが現状。
回天隊の隊士と思われる。

〈スポンサードリンク〉

箱館戦争時、
彰義隊改役を務めた丸毛 利恒が、

「朝倉は回天隊の人、回天隊は戊辰の役、
青山梅窓院に屯集し会津へ脱せし隊なり後、
新撰組に合し箱館に入る」

と記し、
新撰組隊士、石井 勇次郎は
「略記」の11月朔日の頃で、

「士官隊五十人ヲ率ル者朝倉隼之進也」

と土方 歳三の指揮する松前攻撃隊に
浅倉が参加したとしている。

また、新政府軍の間諜の記録と、
戦争日記に、

「市中掛新撰組掛 浅倉早之助」
「新撰組長朝倉隼之助」
と、浅倉の役職を土方 歳三と見紛う地位にある記録
残っている。

前述の丸毛 利恒は浅倉のその後の行方を、
「室蘭地方に赴き居れり」
としている。

新撰組隊士の書き記した書に出てこない浅倉は、
明治2年10月、蝦夷地から護送され、
旧藩へ移送の前夜、
仮託を脱走し、旧藩臣宅に潜伏中に捕縛され、
東京軍務局に入牢しているが、
その後の行方は不明である。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 945 times, 1 visits today)

【坂本龍馬の常宿の一つと言われた宿】明保野亭事件(あけぼのていじけん)【倒幕派】前のページ

【新撰組副長助勤】浅野 藤太郎(あさのとうたろう)【沖田総司に斬られた】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新選組隊士】沖田 承之進(おきたしょうのしん)【江戸入隊】

    沖田 承之進(おきたしょうのしん) (弘化4年~生没年不詳)…

  2. あ行

    【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】

    印具 馬作(いんぐ まさく) (天保14年5月22日~明治33…

  3. あ行

    【幕府の蘭方医学校】医学所跡(いがくしょあと)【和泉橋観光】

    医学所跡(いがくしょあと) (東京都台東区1丁目) 幕…

  4. あ行

    【別撰組所属会津藩士】飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう)

    飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう) (?~慶応4年1月5日)…

  5. あ行

    【今市の戦い】和尚塚(おしょうづか)【旧幕軍戦死者合祀墓】

    和尚塚(おしょうづか) (栃木県今市市今市57番地近辺、国の特…

  6. あ行

    【御陵衛士 高台寺党】伊東甲子太郎、藤堂平助らの新撰組からの分離【勤皇派】

    伊東甲子太郎らの分離 本格的な勤皇活動に邁進するため、新撰…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】石井 七郎(いしい しちろう)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【尊王志士】赤星 彦太郎(あかぼしひこたろう)別名 中津 彦太郎
  3. あ行

    【伊東甲子太郎、島田魁から逃亡した】上田末次(うえだまつじ)【新撰組隊士】
  4. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】明石 覚四郎(あかしかくしろう)【元肥前唐津藩士】
  5. あ行

    【直心影流剣術の使い手】石井 勇次郎(いしい ゆうじろう)【新撰組隊士】
PAGE TOP