あ行

【八幡隊隊長】有吉 熊次郎(ありよしくまじろう)【池田谷事件を生き残った】

有吉 熊次郎(ありよしくまじろう)

(天保13年~元治元年7月19日)

良明とも。
萩藩士。
松下村塾にて学ぶ。

文久元年に江戸上府、
翌2年12月に、高杉 晋作らと
品川御殿山英国公使館を焼き討ちした。

文久3年、学習院出仕となって上京したが、
堺町門の変のため、山口へ帰国。
その際、久坂 玄端と八幡隊を結成する。

同年暮れに再び江戸に行き、
朝議回復を図る。

〈スポンサードリンク〉

池田屋事件

川原町御池の長州藩邸から池田屋の会合に出向き、
新撰組の急襲を受ける。

なんとか襲撃をかいくぐり長州屋敷へ逃れる。
事件の顛末を本国へ伝えるため、
6月7日、飛脚に変装して出立。

12日の朝、山口に到着し藩庁へ報告した。

しかし、その内容は重役の浦 靭負(うらゆきえ)が書きとどめているが、
吉田 稔麿、杉山 松助などの行動について明らかに真相がぼかされている。

6月中旬、八幡隊隊長となって
京都へ出撃。
禁門の変で負傷し、
鷹司邸において自刃した。

享年23歳。

墓所は
京都東山霊山と山口市朝日山招魂場にある。


〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,013 times, 2 visits today)

【東山道鎮撫総督軍】有馬 籐太(ありまとうた)【流山で新撰組を襲撃】前のページ

【回天艦乗組員】安藤 太郎(あんどうたろう)【ハワイ総領事】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【近藤勇の恋人?】近藤勇が懇意にした芸者 植野(うえの)

    ※画像はイメージです  植野(うえの)  (生…

  2. あ行

    【芹沢鴨に邪魔された】隊士 佐々木 愛次郎の恋人、あぐり(あぐり)

    あぐり(あぐり)(安政4年~文久3年8月2日)京都二条…

  3. あ行

    【箱館編成新撰組】 青木 文之進(あおき ぶんのしん)【隊士名鑑】

    青木 文之進(あおき ぶんのしん)(?~明治元年11月5日)…

  4. あ行

    【大坂力士との乱闘】大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん)【壬生浪士組時代】

    大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん) 文…

  5. あ行

    【新撰組隊士】芦屋 昇(あしやのぼる)【諸士取調役兼監察】

    芦屋 昇(あしやのぼる)(生没年未詳)肥後出身。新…

  6. あ行

    【土方軍対松前藩の戦い】大滝の戦い(おおたきのたたかい)

     大滝の戦い(おおたきのたたかい) 明治元年11月11…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組 鬼の副長】 現存する土方歳三の遺刀 葵御紋康継(あおいごもんやすつぐ)…
  2. あ行

    【近藤勇の恋人?】近藤勇が懇意にした芸者 植野(うえの)
  3. あ行

    【新選組隊士】岡戸万次郎(おかどまんじろう)【筑後久留米出身】
  4. あ行

    【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】
  5. あ行

    【山崎烝の誤記か?新撰組隊士】入崎 烝(いりざき すすむ)【隊士名鑑】
PAGE TOP