あ行

【八幡隊隊長】有吉 熊次郎(ありよしくまじろう)【池田谷事件を生き残った】

有吉 熊次郎(ありよしくまじろう)

(天保13年~元治元年7月19日)

良明とも。
萩藩士。
松下村塾にて学ぶ。

文久元年に江戸上府、
翌2年12月に、高杉 晋作らと
品川御殿山英国公使館を焼き討ちした。

文久3年、学習院出仕となって上京したが、
堺町門の変のため、山口へ帰国。
その際、久坂 玄端と八幡隊を結成する。

同年暮れに再び江戸に行き、
朝議回復を図る。

〈スポンサードリンク〉

池田屋事件

川原町御池の長州藩邸から池田屋の会合に出向き、
新撰組の急襲を受ける。

なんとか襲撃をかいくぐり長州屋敷へ逃れる。
事件の顛末を本国へ伝えるため、
6月7日、飛脚に変装して出立。

12日の朝、山口に到着し藩庁へ報告した。

しかし、その内容は重役の浦 靭負(うらゆきえ)が書きとどめているが、
吉田 稔麿、杉山 松助などの行動について明らかに真相がぼかされている。

6月中旬、八幡隊隊長となって
京都へ出撃。
禁門の変で負傷し、
鷹司邸において自刃した。

享年23歳。

墓所は
京都東山霊山と山口市朝日山招魂場にある。


〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,273 times, 1 visits today)

【東山道鎮撫総督軍】有馬 籐太(ありまとうた)【流山で新撰組を襲撃】前のページ

【回天艦乗組員】安藤 太郎(あんどうたろう)【ハワイ総領事】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【土方歳三が攻め入った城】宇都宮城跡(うつのみやじょうあと)【戊辰戦争】

     宇都宮城跡(うつのみやじょうあと) (栃木県宇都宮市…

  2. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】青木 連(あおき むらじ)【中島登の戦友】

    青木 連(あおき むらじ)(生没年未詳)箱館編成新…

  3. あ行

    【新撰組隊士】伊東 隼之助(いとう はやのすけ)【隊士名鑑】

    伊東 隼之助(いとう はやのすけ) (天保14年~?) …

  4. あ行

    【今市の戦い】和尚塚(おしょうづか)【旧幕軍戦死者合祀墓】

    和尚塚(おしょうづか) (栃木県今市市今市57番地近辺、国の特…

  5. あ行

    【池田屋事件参戦】奥沢 栄助(おくざわえいすけ)【新選組隊士伍長】

    奥沢 栄助(おくざわえいすけ) (?~元治元年6月5日) …

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】甘地 一撰(あまじいっせん)※別名 甘地稔
  2. あ行

    【最後まで土方歳三と戦った】蟻通 勘吾(ありどおしかんご)【新撰組隊士】
  3. あ行

    【新撰組隊士の謎】池田屋事件での服装(いけだやじけんでのふくそう)
  4. あ行

    【新撰組隊士】伊東 隼之助(いとう はやのすけ)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【会津藩の出城 】猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城【母成峠の戦い】…
PAGE TOP