あ行

【箱館編成新撰組第三分隊所属隊士】岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう)【隊士名鑑】

岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう)
 
(嘉永2年~?) 
 
勝次郎とも。
 
箱館編成新撰組第三分隊所属隊士。
 
元御三卿の一つ、田安家家臣岩崎新太郎厄介。
御目見以下の身分。
 
実父は入沢安左衛門と言われ、江戸の生まれてとされている。
 
戊辰戦争の際に、
旧幕脱走軍の伝習第一大隊付属士官として、
各所を転々とし最終的に蝦夷地に渡航したと考えられているが、
詳細は不明である。
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
新撰組に加入して、箱館市中の取り締まり、
そのほか数度の戦闘に従軍する。
 
明治2年5月15日、
守備を受け持っていた弁天台場で降伏謹慎。
 
津軽藩御預けの後、
10月24日夕刻、青森港から大阪艦に乗り込み、
東京送りとなった新撰組同志と船中で別れ、
25日夜、再び蝦夷地に上陸して、
弁天台場で謹慎生活を送る。
 
翌3年4月10日に静岡藩引き渡しとなり、謹慎を解かれ、
15日に長鯨艦に乗船して、蝦夷地に別れを告げた。 
 
なお、
『弁天台場降伏人名簿』
の写本の一つには、
「山崎勝太郎」
と誤植されている物も存在する。
 

(Visited 479 times, 1 visits today)

【新撰組から甲陽鎮撫隊、彰義隊へ】岩崎 一郎(いわさき いちろう)【新撰組隊士】前のページ

【箱館編成新撰組第一分隊所属隊士】上田安達之助(うえだあだちのすけ)【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組から甲陽鎮撫隊、彰義隊へ】岩崎 一郎(いわさき いちろう)【新撰組隊士】

    岩崎 一郎(いわさき いちろう) (天保15年~明治4年1月8…

  2. あ行

    【箱館脱走軍役員外客員】松山藩士 伊藤 安右衛門(いとうやすえもん)【榎本艦隊開陽艦】

    伊藤 安右衛門(いとうやすえもん) 諱(いみな)は伊藤 惟精(…

  3. あ行

    【新選組隊士】大谷良輔(おおたによしすけ)【隊士名鑑】

    大谷良輔(おおたによしすけ) (?~元治2年3月4日) …

  4. あ行

    【天然理心流と北辰一刀流剣術の使い手】大槻銀蔵(おおつきぎんぞう)【新選組隊士】

    大槻銀蔵(おおつきぎんぞう) (生没年未詳) 大月、大…

  5. あ行

    【新選組隊士】大村安宅(おおむらやすたく)【尊王志士】

    大村安宅(おおむらやすたく) (天保12年~元治元年12月20…

  6. か行

    【甲州勝沼戦争で戦死】加賀爪 勝之進(かがつめ かつのしん)【新選組隊士】

    加賀爪 勝之進(かがつめ かつのしん) (?~慶応4年3月6日…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. か行

    【近藤勇を捕らえた】香川 敬三(かがわ けいぞう)【水戸藩士】
  2. あ行

    【新撰組隊士】一瀬 寛治(いちのせ かんじ)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守…
  4. あ行

    【池田屋事件で犠牲となった甲冑職人】大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ)【尊王志士】…
  5. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】青木 連(あおき むらじ)【中島登の戦友】
PAGE TOP