あ行

【土方歳三が攻め入った城】宇都宮城跡(うつのみやじょうあと)【戊辰戦争】


 
宇都宮城跡(うつのみやじょうあと)
 
(栃木県宇都宮市本丸町御本丸公園)
 
 
宇都宮城は関東の要衝で、尊王佐幕という立場にあった宇都宮藩が、
新政府軍を迎え入れた。
江戸板橋の東山道軍総督府からの救援隊が入城したのは
慶応4年4月7日になる。
 
この救援隊が、道中の流山で、
大久保大和(近藤勇)を流山で捕縛した。
 
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
土方歳三が率いる大鳥前軍は、
同年4月19日未明、宇都宮城東南から攻め入った。
 
 
土方率いる先鋒隊は、簗瀬村(やなせむら)で宇都宮藩兵と衝突。
戦闘と放火を繰り返しつつ、後退する宇都宮藩兵を追う形で、
宇都宮城本丸を目指した。
 
戦闘から数時間後、午後に入り敗戦が色濃くなった宇都宮藩は、
夕暮れを待ち、救援隊と共に城に火を放ち、
その隙に脱出を計った。
 
 
城は一晩中燃え続け、土方歳三らは火に拒まれ、
3日後の21日にようやく宇都宮城へ入城した。
 
 
この城攻めの最中、
土方歳三が先頭から逃亡しようとする味方の兵を見つけ、
これを斬り捨てて、
「退却する者は皆こうだ」
と見せしめにし、
士気を奮い立たせたというエピソードが残っている。
 
 

 
 

(Visited 1,917 times, 1 visits today)

【新撰組隊士】局長附人数 内山元次郎(うちやまもとじろう)【隊士名鑑】前のページ

【新撰組も参加した】宇都宮城の戦い(うつのみやじょうのたたかい)攻防戦【土方歳三負傷】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組に捉えられた見廻組隊士】大沢源次郎(おおさわげんじろう)

    大沢源次郎(おおさわげんじろう) (文政12年~?) …

  2. あ行

    【新撰組隊士】伊藤 主計(いとう かずえ)【隊士名鑑】

    伊藤 主計(いとう かずえ)  (天保12年~?) …

  3. あ行

    【新撰組隊士】蟻通 甚五郎(ありとおしじんごろう)【蟻通 勘吾の別名?】

    蟻通 甚五郎(ありとおしじんごろう)(生没年未詳)…

  4. あ行

    【初代中央気象台長】幕臣 荒井 郁之助(あらいいくのすけ)※画像あり

    幕臣 荒井 郁之助(あらいいくのすけ)(天保7年~明治…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士 上田清蔵が捕縛された】大坂東町奉行所跡(おおさかひがしまちぶぎょう…
  2. あ行

    【直心影流剣術の使い手】石井 勇次郎(いしい ゆうじろう)【新撰組隊士】
  3. た行

    【箱館編成新撰組隊士】高仲 重次郎(たかちゅうしげじろう)※別名 天野 十郎
  4. あ行

    【新撰組隊士】家木 将監(いえき しょうげん)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【新撰組剣術師範】池田 小三郎(いけだ こさぶろう)【伍長】
PAGE TOP