あ行

【坂本竜馬暗殺の命令を出した?】榎本対馬(えのもとつしま)(榎本道章)

(画像後列左から2番目が榎本対馬)
 

 
榎本対馬(えのもとつしま)
 
(天保4年1月2日~明治15年7月21日)
 
初名は、亨造、後に道明に。
 
長崎奉行、荒尾石見守の家臣、
高林忠太夫の子。
 
後に、榎本林右衛門の養子となる。
慶応2年8月、
幕府御目付となり、
坂本竜馬暗殺の命令者とも言われている。
 
明治元年正月、
鳥羽伏見の敗戦により徳川慶喜に従い、東帰とあるが、
負傷した近藤勇と「富士山丸」に同船したという記録もある。
 
8月、榎本艦隊に搭乗し、蝦夷地に渡り、
会計奉行に推された。
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
明治2年5月、
五稜郭の開城に際し、
残務処理にあたり、箱館の称名寺に謹慎。
青森を経て弘前の景勝院に移り、薬王院を含め弘前降伏人580余人の責任者を命じられて謹慎。
同年10月、再度、箱館の弁天台場に移され、
翌年3月に放免となる。
 
明治4年9月、
開拓使七等出仕、
12月、開拓権判官に任じられ、
5年2月に箱館、札幌間新道建築掛長に命じられる。
 
9月に開拓小判官となるも、
翌6年1月に退職し、正院地誌課九等出仕、
陸軍省七等出仕などを歴任。
 
明治15年7月21日に病没。
 
享年50歳。
 
 

(Visited 1,885 times, 1 visits today)

【箱館政府総裁となった軍艦奉行】榎本武揚(えのもとたけあき)【五稜郭で切腹?】前のページ

【高台寺党の江田小太郎?】江畑小太郎(えばたこたろう)【新撰組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【元回天隊頭取】碓氷昇之助(うすいしょうのすけ)【箱館編成新撰組】

    碓氷昇之助(うすいしょうのすけ) (?~明治元年11月5日)…

  2. あ行

    【池田屋事件参戦】奥沢 栄助(おくざわえいすけ)【新選組隊士伍長】

    奥沢 栄助(おくざわえいすけ) (?~元治元年6月5日) …

  3. あ行

    【箱館編成新撰組第四分隊所属】市橋 秀松(いちはし ひでまつ)【隊士名鑑】

    市橋 秀松(いちはし ひでまつ)  (嘉永2年~?) …

  4. あ行

    【今市の戦い】和尚塚(おしょうづか)【旧幕軍戦死者合祀墓】

    和尚塚(おしょうづか) (栃木県今市市今市57番地近辺、国の特…

  5. あ行

    【旧幕府、江戸風俗について記された】『江戸会誌』(えどかいし)【新撰組資料】

    『江戸会誌』 栗本鋤雲(くりもとじょうん)、内藤耻叟(ない…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【大坂東町奉行】有馬出雲守 則篤(ありまいずものかみのりあつ)
  2. ま行

    【箱館編成新撰組会計方所属 】本武 権平(もとたけ ごんべい)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【斎藤一の命を救った隊士】梅戸勝之進(うめどかつのしん)【新撰組隊士】
  4. あ行

    【伊東甲子太郎の指示で新撰組のスパイへ】諸士取調役兼監察 茨木 司(いばらき つ…
  5. あ行

    【大坂角力斬殺事件を扱った】大阪西町奉行所跡(おおさかにしまちぶぎょうしょあと)…
PAGE TOP