あ行

【坂本竜馬暗殺の命令を出した?】榎本対馬(えのもとつしま)(榎本道章)

(画像後列左から2番目が榎本対馬)
 

 
榎本対馬(えのもとつしま)
 
(天保4年1月2日~明治15年7月21日)
 
初名は、亨造、後に道明に。
 
長崎奉行、荒尾石見守の家臣、
高林忠太夫の子。
 
後に、榎本林右衛門の養子となる。
慶応2年8月、
幕府御目付となり、
坂本竜馬暗殺の命令者とも言われている。
 
明治元年正月、
鳥羽伏見の敗戦により徳川慶喜に従い、東帰とあるが、
負傷した近藤勇と「富士山丸」に同船したという記録もある。
 
8月、榎本艦隊に搭乗し、蝦夷地に渡り、
会計奉行に推された。
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
明治2年5月、
五稜郭の開城に際し、
残務処理にあたり、箱館の称名寺に謹慎。
青森を経て弘前の景勝院に移り、薬王院を含め弘前降伏人580余人の責任者を命じられて謹慎。
同年10月、再度、箱館の弁天台場に移され、
翌年3月に放免となる。
 
明治4年9月、
開拓使七等出仕、
12月、開拓権判官に任じられ、
5年2月に箱館、札幌間新道建築掛長に命じられる。
 
9月に開拓小判官となるも、
翌6年1月に退職し、正院地誌課九等出仕、
陸軍省七等出仕などを歴任。
 
明治15年7月21日に病没。
 
享年50歳。
 
 

(Visited 1,833 times, 1 visits today)

【箱館政府総裁となった軍艦奉行】榎本武揚(えのもとたけあき)【五稜郭で切腹?】前のページ

【高台寺党の江田小太郎?】江畑小太郎(えばたこたろう)【新撰組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士から】足立 林太郎(あだちりんたろう)【札幌区議会議員へ】

    足立 林太郎(あだちりんたろう)(弘化4年~大正8年8月16日…

  2. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】明石 覚四郎(あかしかくしろう)【元肥前唐津藩士】

    明石 覚四郎(あかしかくしろう)(生没年未詳)…

  3. あ行

    【箱館編成新撰組第四分隊所属】市橋 秀松(いちはし ひでまつ)【隊士名鑑】

    市橋 秀松(いちはし ひでまつ)  (嘉永2年~?) …

  4. あ行

    【新選組局長近藤勇の愛妾】お孝(おこう)/御幸太夫(ごこうだゆう)【深雪太夫の妹】

    お孝(おこう)/御幸太夫(ごこうだゆう) (生没年未詳) …

  5. あ行

    【土佐勤皇党】大利鼎吉(おおりていきち)【坂本龍馬、田中光顕と交流のあった】

    大利鼎吉(おおりていきち) (天保13年~慶応元年1月8日)…

  6. あ行

    【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】

     家里 次郎(いえざと つぐお) (天保10年~文久3…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【回天艦乗組員】安藤 太郎(あんどうたろう)【ハワイ総領事】
  2. あ行

    【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】
  3. あ行

    【奇兵隊 第三代総管】赤根 武人(あかねたけと)※画像あり
  4. あ行

    【大塩平八郎の乱を鎮め】内山彦次郎(うちやまひこじろう)【新撰組に斬られた大阪西…
  5. あ行

    【壬生浪士結成二十四士の一人】遠藤丈庵(えんどうじょうあん)
PAGE TOP