あ行

【箱館編成新選組隊士】大橋山三郎(おおはしさんさぶろう)【隊士名鑑】

大橋 山三郎(おおはし さんさぶろう)
 
(天保3年~?)
 
江戸の生まれ。
 
箱館編成新選組隊士。
 
元徳川家御旗本家来で、
御目見以下の身分。
 
徳川家御旗本 松平民部家臣・用役 中山五郎右衛門の惣領。
 
中島登は、常陸の生れとしている。
宿所は本郷菊坂台町。
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
浪人中に新遊撃隊に召し出され、
最終的に新選組に加入する。
 
新選組加入までの経緯は不明となっている。
 
新選組隊士となって、
箱館市中の取締、あるいは数度の戦闘に従軍する。
 
明治2年5月15日、
守備を受け持つ弁天台場で降伏謹慎。
 
津軽藩御預け後、
東京送りとなり、
名古屋藩に御預け替えとなる。
 
翌3年1月、
兵部省より禁錮を解かれ、
その後、同藩で使役のうえ明治5年6月許されて自由の身となった。
 

(Visited 587 times, 1 visits today)

【箱館編成新選組隊士】大野内蔵之介(おおの くらのすけ)【隊士名鑑】前のページ

【新撰組隊士】大橋半三郎(おおはしはんざぶろう)【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【伝習隊歩兵隊長】大川正次郎(おおかわしょうじろう)【隊士名鑑】

     大川正次郎(おおかわしょうじろう) (?~明治12年…

  2. あ行

    【土方歳三の遺品を届けた少年隊士】市村 鉄之助(いちむら てつのすけ)【ピースメーカー鐵主人公】

    (画像はNHK大河ドラマスペシャル 【新撰組 土方歳三最期の一日】…

  3. あ行

    【箱館編成新撰組の隊士か?】石尾 健吉(いしお けんきち)【隊士名鑑】

    石尾 健吉(いしお けんきち) (?~明治元年11月5日)…

  4. あ行

    【新撰組隊士】石川 伊太郎(いしかわ いたろう)【隊士名鑑】

    石川 伊太郎(いしかわ いたろう) (生没年未詳) 新…

  5. あ行

    【鳥羽伏見の戦いから帰還】江戸帰還隊士(えどきかんたいし)【新撰組隊士】

    江戸帰還隊士(えどきかんたいし) 慶応4年1月、鳥羽伏見の…

  6. あ行

    【土方軍対松前藩の戦い】大滝の戦い(おおたきのたたかい)

     大滝の戦い(おおたきのたたかい) 明治元年11月11…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【伊東甲子太郎暗殺】油小路の変(あぶらのこうじのへん)(七条油小路)※画像あり【…
  2. あ行

    【会津藩の出城 】猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城【母成峠の戦い】…
  3. あ行

    【新撰組隊士】天野 十郎(あまのじゅうろう)【隊士名鑑】
  4. さ行

    【新撰組最強の無敵の剣!?】三番組隊長 斎藤 一(さいとう はじめ)【ついに顔写…
  5. あ行

    【新撰組隊士】甘地 一撰(あまじいっせん)※別名 甘地稔
PAGE TOP