あ行

【壬生浪士結成二十四士の一人】遠藤丈庵(えんどうじょうあん)

遠藤丈庵(えんどうじょうあん)
 
(天保7年~?)
 
壬生浪士組結成二十四人の一人。
 
武州忍(おし)浪士。
 
文久3年2月、
25歳の時、幕府の浪士募集に応じて浪士組に加盟し、
一番組小頭、根岸友山の組子として上洛。
3月、浪士組の東帰に対し、残留を希望する。
同月12日、京都守護職御預り壬生浪士組の一員となり、
15日、挨拶の為、近藤勇ら19名と共に守護職邸を訪問し、饗応を受ける。
 
22日、同志連名で、将軍の東帰を勅止する建白書を老中 板倉周防守に提出。
同月末ごろ、根岸友山と図り、京を脱して帰府。
 
浪士組の後進、新徴組に入隊したが、
同年9月12日、総員小普請方伊賀者次席に召抱えられるに及んで新徴組を脱退した。
 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,183 times, 2 visits today)

【南千住にある幕府軍の墓所】円通寺(えんつうじ)【彰義隊戦死墓、黒門】前のページ

【尊王攘夷派の仙台藩執政】遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)【塩釜神社宮司』次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士】大橋半三郎(おおはしはんざぶろう)【隊士名鑑】

    大橋半三郎(おおはしはんざぶろう) (生没年未詳) 美…

  2. あ行

    【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】

      伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)  (天…

  3. あ行

    【八番大砲組所属】小原 孔三(おはら こうぞう)【新選組隊士】

    小原 孔三(おはら こうぞう) (生没年未詳) 小原 …

  4. あ行

    【新撰組隊士】甘地 一撰(あまじいっせん)※別名 甘地稔

    甘地 一撰(あまじいっせん)(生没年未詳)新撰組隊…

  5. あ行

    【池田屋事件で戦死した弓の達人】安藤 早太郎(あんどうはやたろう)【新撰組副長助勤】

    安藤 早太郎(あんどうはやたろう)(?~元治元年7月22日)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【肺結核?】沖田 総司(おきたそうじ)の発病はいつごろ?【新選組一番隊組長】
  2. あ行

    【回天隊隊士?】大庭久輔(おおばひさすけ)【新選組隊士?】
  3. あ行

    【西郷千重子の父 会津藩士】飯沼 粂之進(いいぬま くめのしん)【隠居組】
  4. あ行

    【勝海舟に金の無心】岡田五郎(おかだごろう)【新選組局長附人数】
  5. あ行

    【山南敬助最愛の女】明里(あけさと)【島原遊女】
PAGE TOP