あ行

【八王子千人同心】二代目 井上 松五郎(いのうえ まつごろう)【天然理心流の使い手で井上源三郎の兄】

井上 松五郎(いのうえ まつごろう)

 
(文政9年~明治4年)
 
前名は松二郎・
 
 
日野在住千人同心初代井上松五郎の次男として生まれる。
(井上源三郎の兄)
 
天保15年、
父(松五郎)が病気のため、その家督を継ぎ、
二代目松五郎となる。
 
 
 
嘉永7年、
八王子千人同心の石坂弥次右衛門組世話役となり、
切米十俵一人扶持を給わっている。
 
 

 
〈スポンサードリンク〉
 
 
 
天然理心流の近藤周助の高弟で、
日野佐藤道場の世話人の一人であり、
多摩地方では名の知れた剣客であった。
 
 
文久3年2月、
将軍家茂に従って上洛し、
二条城御小屋番、石清水行幸御警備などを務め、
その頃、新撰組副長となっていた、
近藤勇、土方歳三らの相談役として活躍した。
 
 
帰郷してからも、
甲府表賊徒追討、神奈川警備、日光勤番など、
千人同心として多忙を極めた。
 
その間、筆まめな性格から、
旅日記、大阪見聞記、京都大逆賊首さらしの図、
日光勤番帳ほか多数の貴重な資料を残した。
 
 
明治4年、流行り病のため、死亡。
 
享年45歳。
 
 
〈スポンサードリンク〉
 

(Visited 1,348 times, 1 visits today)

【井上源三郎の甥として新撰組へ】井上 泰之進(いのうえ たいのしん)【11歳で入隊】前のページ

【新撰組を指揮した隻腕剣士】幕臣 伊庭 八郎(いば はちろう)【心形刀流の使い手】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組脱走後、近藤勇を狙撃した】阿部 十郎(あべじゅうろう)【御陵衛士】

    阿部 十郎(あべじゅうろう)(天保8年8月22日~明治40年1…

  2. あ行

    【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】

      伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)  (天…

  3. あ行

    【新撰組 斎藤一の別称】一戸 伝八(いちのへ でんぱち)【三番組隊長】

    一戸 伝八(いちのへ でんぱち)  ※斎藤一を参照新撰…

  4. あ行

    【神道無念流】撃剣館・岡田十松道場跡(おかだじゅうまつどうじょうあと)【永倉新八】

    撃剣館・岡田十松道場跡(げきけんかん・おかだじゅうまつどうじょうあと)…

  5. あ行

    【新選組隊士】大町通南太郎(おおまちつなたろう)【隊士名鑑】

    大町通南太郎(おおまちつなたろう) (生没年未詳) 別…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. 人物

    【新撰組を指揮した隻腕剣士】幕臣 伊庭 八郎(いば はちろう)【心形刀流の使い手…
  2. あ行

    【伊東甲子太郎、島田魁から逃亡した】上田末次(うえだまつじ)【新撰組隊士】
  3. あ行

    【新撰組屯所】 秋月右京亮邸跡(あきづきうきょうのすけていあと)【現、三菱東京U…
  4. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】明石 覚四郎(あかしかくしろう)【元肥前唐津藩士】
  5. あ行

    【新撰組 鬼の副長】 現存する土方歳三の遺刀 葵御紋康継(あおいごもんやすつぐ)…
PAGE TOP