あ行

【新撰組隊士の謎】池田屋事件での服装(いけだやじけんでのふくそう)

ダンダラ

池田屋事件での服装(いけだやじけんでのふくそう)
 
事件当日の新選組隊士の服装を詳述した資料は伝わっておらず、
唯一、推測するできるものとしては、元彦根藩士の某が
明治35年1月13日に池田屋殉難志士の西川 耕蔵の一族、
太治郎の送った書状のみである。
 
それには事件翌日の元治元年6月6日、
混乱状態の残る祇園近辺から市中巡邏を行い、
真葛原(知恩院付近から八坂神社付近周辺の地域)の
茶店で休息をとった隊士たちの目撃記録が残されている。

 
〈スポンサードリンク〉
 
隊士たちは、割羽織に義経袴と称する小袴を着用し、
白木綿の後ろ鉢巻き姿で、抜身の槍を所持。
 
同書簡は、前夜池田屋に出動した際もこの姿だったと記録されている。 
 
また八木 為三郎は、隊服のダンダラ羽織着たのは、
指揮官数名のみだったと回想した。
 
この記録には無いが、
事件当夜の死傷者が数名にすぎなかったことからも、
隊士たちはかなり頑丈な防具を着用していたものと思われ、
八木 為三郎は単衣の下に竹胴を着用して、
当日、屯所を出て行った隊士を目撃している。
 

(Visited 2,375 times, 2 visits today)

【近藤、土方、沖田参戦】新撰組が一躍有名になった事件 池田屋事件(池田屋事変)(いけだやじけん)【死者は?】前のページ

【新撰組の給料】池田屋事件の報奨金(いけだやじけんのほうしょうきん)次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士稲芳 雄三郎(いなよし ゆうざぶろう)【隊士名鑑】

    稲芳 雄三郎(いなよし ゆうざぶろう) (弘化2年~?) …

  2. あ行

    【新選組旗役】尾関 雅次郎(おぜき まさじろう)【諸士取調役兼監察】

    尾関 雅次郎(おぜき まさじろう) (天保15年~明治25年)…

  3. あ行

    【天然理心流と北辰一刀流剣術の使い手】大槻銀蔵(おおつきぎんぞう)【新選組隊士】

    大槻銀蔵(おおつきぎんぞう) (生没年未詳) 大月、大…

  4. あ行

    【伊東甲子太郎、島田魁から逃亡した】上田末次(うえだまつじ)【新撰組隊士】

    上田末次(うえだまつじ) (弘化3年~?) 新撰組隊士…

  5. あ行

    【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】

     異国橋跡(いこくばしあと) (北海道函館市豊川町7番…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【箱館編成新選組隊士】大橋山三郎(おおはしさんさぶろう)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【箱館脱走軍役員外客員】松山藩士 伊藤 安右衛門(いとうやすえもん)【榎本艦隊開…
  3. あ行

    【御陵衛士 高台寺党】伊東甲子太郎、藤堂平助らの新撰組からの分離【勤皇派】
  4. あ行

    【斎藤一の墓所】阿弥陀寺(あみだじ)※画像あり【 会津戊辰戦争観光】
  5. あ行

    【島田魁の遺品】『英名録』(えいめいろく)【新撰組隊士名簿】
PAGE TOP