あ行

【池田屋事件で犠牲となった甲冑職人】大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ)【尊王志士】

大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ)
 
(文政6年3月1日~元治元年7月4日)
 
播磨国揖保郡林田藩士常白広介の次男。
 
天保8年、
大高六八郎について甲冑清蔵の修行をし、その養子となった。
 
姫路で甲冑職人を営んでいたが、
嘉永元年、
梅田雲浜(うめだうんぴん)に招かれて上京する。
 
(画像は梅田雲浜)
 

 
三条通東洞院北西角の雲浜宅に寄寓して尊攘運動に加わった。
その後、衣棚押小路入ル下妙覚寺町に居を構え、
大鷹屋の屋号で武具商を開いた。
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
池田屋会合の前にも同志11人に甲冑、小具足を貸し与え、
蜂起に備えている。
 
池田屋事件当日は、
素早く脱出し下妙覚寺町の自宅に潜んだが、
6月6日の浪士狩りで捕縛され、
六角獄に投じられた。
また5日、
池田屋で就縛したとの説もある。
 
獄中の激しい拷問のために獄死したと伝えられる。 
 
42歳であった。
 
墓所は、
京都東山霊山

東山区五条東大路東遊行前、日限地蔵安祥院にある。
 
 

 
 

(Visited 1,559 times, 1 visits today)

【土方歳三の最期に立ち会った】大島寅雄(おおしまとらお)【歩兵頭並伝習第一大隊分隊長】前のページ

【池田屋事件で斬死した革職人】大高又次郎(おおたかまたじろう)【大高製の皮具足】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士】伊藤 主計(いとう かずえ)【隊士名鑑】

    伊藤 主計(いとう かずえ)  (天保12年~?) …

  2. あ行

    【新撰組の給料】池田屋事件の報奨金(いけだやじけんのほうしょうきん)

    池田屋事件の報奨金(いけだやじけんのほうしょうきん) 元治元年…

  3. あ行

    【新撰組隊士】新井 破魔男(あらいはまお)【隊士名鑑】

    新井 破魔男(あらいはまお)(天保14年~慶応4年9月4日)…

  4. あ行

    【土方歳三の最期に立ち会った】大島寅雄(おおしまとらお)【歩兵頭並伝習第一大隊分隊長】

    大島寅雄(おおしまとらお) (天保13年5月15日~大正5年1…

  5. あ行

    【回天隊隊士】赤羽 音吉(あかばおときち)【隊士名鑑】

    赤羽 音吉(あかばおときち)(?~明治元年11月5日)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【箱館編成新選組】岡田米太郎(おかだよねたろう)【会計方所属隊士】
  2. あ行

    【新撰組隊士】伊藤 与八郎(いとう よはちろう)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【新撰組隊士】新井 破魔男(あらいはまお)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】
  5. あ行

    【壬生浪士結成二十四士の一人】遠藤丈庵(えんどうじょうあん)
PAGE TOP