あ行

【壬生浪士結成二十四士の一人】遠藤丈庵(えんどうじょうあん)

遠藤丈庵(えんどうじょうあん)
 
(天保7年~?)
 
壬生浪士組結成二十四人の一人。
 
武州忍(おし)浪士。
 
文久3年2月、
25歳の時、幕府の浪士募集に応じて浪士組に加盟し、
一番組小頭、根岸友山の組子として上洛。
3月、浪士組の東帰に対し、残留を希望する。
同月12日、京都守護職御預り壬生浪士組の一員となり、
15日、挨拶の為、近藤勇ら19名と共に守護職邸を訪問し、饗応を受ける。
 
22日、同志連名で、将軍の東帰を勅止する建白書を老中 板倉周防守に提出。
同月末ごろ、根岸友山と図り、京を脱して帰府。
 
浪士組の後進、新徴組に入隊したが、
同年9月12日、総員小普請方伊賀者次席に召抱えられるに及んで新徴組を脱退した。
 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,851 times, 1 visits today)

【南千住にある幕府軍の墓所】円通寺(えんつうじ)【彰義隊戦死墓、黒門】前のページ

【尊王攘夷派の仙台藩執政】遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)【塩釜神社宮司』次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士】阿部 隼多(あべはやた)【隊士名鑑】

    阿部 隼多(あべはやた)(生没年未詳)新撰組隊士。…

  2. あ行

    【島田魁の遺品】『英名録』(えいめいろく)【新撰組隊士名簿】

    『英名録』(えいめいろく) 島田魁の遺品として伝わる、慶応…

  3. あ行

    【新撰組隊士】新井 忠雄(あらいただお)【その後、赤報隊へ】

    新井 忠雄(あらいただお)(天保6年2月7日~明治24年2月1…

  4. あ行

    【新撰組から甲陽鎮撫隊、彰義隊へ】岩崎 一郎(いわさき いちろう)【新撰組隊士】

    岩崎 一郎(いわさき いちろう) (天保15年~明治4年1月8…

  5. あ行

    【奇兵隊 第三代総管】赤根 武人(あかねたけと)※画像あり

    赤根 武人(あかねたけと)(天保9年1月15日~慶応2…

  6. あ行

    【沖田総司の姉】沖田キン(おきたきん)【新選組】

    沖田キン(おきたきん) (天保7年~明治41年4月2日) …

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【最後まで土方歳三と戦った】蟻通 勘吾(ありどおしかんご)【新撰組隊士】
  2. あ行

    【徳川家家臣から新撰組へ】江川七郎(えがわしちろう)【箱館編成新撰組隊士】
  3. あ行

    【芹沢鴨と共に殺害された悲運の女性】お梅(おうめ)【太物問屋菱屋の妾】
  4. あ行

    【新撰組隊士】市橋 鎌吉(いちはし けんきち)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【近藤勇を襲撃した元新撰組隊士】内海次郎(うつみじろう)【新撰組から御陵衛士へ】…
PAGE TOP