あ行

【箱館編成新選組】岡田米太郎(おかだよねたろう)【会計方所属隊士】

岡田 米太郎
 
(生没年未詳)
 
備中帯江出身。
 
箱館編成新選組会計方所属隊士。
 
栄太郎とも。
 
 
〈スポンサードリンク〉


 
 
出身に関しては、中島登が備前の生まれ、としているが、
榎本艦隊蟠龍艦乗組士官、蘆田常徳の残した、
 
「蟠龍艦戦闘日録」
 
によれば、備中帯江となっておりこちらが正しいとされる。
 
米太郎の父は、百姓で京左衛門といったらしい。
青雲の志を抱き、江戸へ出たようだ。
 
その後、新選組へ加入し、はじめは歩兵であったが、
戦功あって士官に取り立てられる。
 
 
明治2年5月15日、
弁天台場にて降伏謹慎。
 
津軽藩御預け後、
東京送りとなる。
 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 278 times, 1 visits today)

【新選組五番隊組長】尾形俊太郎(おがたしゅんたろう)、離隊後の行方は?【副長助勤】前のページ

【新選組隊士】岡戸万次郎(おかどまんじろう)【筑後久留米出身】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【別撰組所属会津藩士】飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう)

    飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう) (?~慶応4年1月5日)…

  2. あ行

    【土方歳三も後送された】今市本陣跡(いまいちほんじんあと)【栃木観光】

      今市本陣跡(いまいちほんじんあと) (栃木県今…

  3. あ行

    【北辰一刀流道場】伊東甲子太郎道場跡(いとうかしたろうどうじょうあと)

    伊藤甲子太郎道場跡(いとうかしたろうどうじょうあと)  (…

  4. あ行

    【紀尾井坂の変で暗殺された薩摩藩士】大久保利通(おおくぼとしみち)【維新の三傑】

    大久保利通(おおくぼとしみち) (文政13年8月10日~明治1…

  5. 小川亭跡地の石碑

    あ行

    【尊皇派が集まった】小川亭跡(おがわていあと)【近江屋テイ】

    小川亭跡(おがわていあと)  京都府京都市東山区新五軒町。…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】石川 伊太郎(いしかわ いたろう)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【人斬り大石鍬次郎の実弟】大石造酒蔵(おおいしみきぞう)【一橋家家臣】
  3. あ行

    【大石内蔵助や近藤勇も通った】 京都祇園一力亭(いちりきてい)【京都に現存】
  4. あ行

    【箱館編成新選組隊士】大野内蔵之介(おおの くらのすけ)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【山崎烝の誤記か?新撰組隊士】入崎 烝(いりざき すすむ)【隊士名鑑】
PAGE TOP