あ行

【箱館編成新撰組第三分隊所属隊士】秋山 義三郎(あきやまぎさぶろう)【隊士名鑑】

秋山 義三郎(あきやまぎさぶろう)

(生没年未詳)

穐山 儀三郎とも。

箱館編成新撰組第三分隊所属隊士。

元会津藩卒で、御目見以下の身分。
生まれは会津。

〈スポンサードリンク〉

元治年間頃に浪人をし、
箱館戦争当時、青山 次郎の厄介になる。

青山の部下ということになると、
慶応4年4月青山梅窓院に会合同盟し、
回天隊を結成して頭取になった青山に従い、
江戸を出奔し蝦夷地へ渡ったのか、
会津あたりで青山の元へ付属した可能性が高い。

新撰組への加入は、
青山と同じく明治2年1月15日とされる。

加入後は箱館市中の取締や数度の戦闘に従軍する。
同年5月15日、守備を受け持つ弁天台場で降伏謹慎。
津軽藩御預け後、東京送りとなって松代藩において禁錮に。

明治3年3月に許されて、旧藩に引き渡された。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 663 times, 1 visits today)

【伝習隊第一大隊隊長】秋月 登之助(あきづきのぼりのすけ)※画像あり【会津藩士】前のページ

【芹沢鴨に邪魔された】隊士 佐々木 愛次郎の恋人、あぐり(あぐり)次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組七番大砲組所属】安藤 雅次郎(あんどうまさじろう)【隊士名鑑】

    安藤 雅次郎(あんどうまさじろう)(生没年未詳)新撰組…

  2. あ行

    【密通により切腹】石川 三郎(いしかわ さぶろう)【新撰組隊士】

    石川 三郎(いしかわ さぶろう) (弘化2年~慶応元年6月21…

  3. あ行

    【勝海舟に金の無心】岡田五郎(おかだごろう)【新選組局長附人数】

    岡田五郎(おかだごろう) (生没年未詳) 新選組隊士。…

  4. あ行

    【見廻組隊士】飯田 七九郎(いいだ しちくろう)【隊士名鑑】

    飯田 七九郎(いいだ しちくろう)(文政2年~慶応4年1月5日…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【最後まで土方歳三と戦った】蟻通 勘吾(ありどおしかんご)【新撰組隊士】
  2. あ行

    【箱館編成新選組】岡田米太郎(おかだよねたろう)【会計方所属隊士】
  3. あ行

    【近藤勇を襲撃した元新撰組隊士】内海次郎(うつみじろう)【新撰組から御陵衛士へ】…
  4. あ行

    【新撰組の名を騙り斬首】石塚巌の殺害(いしづかいわおのさつがい)【さらし首】
  5. あ行

    【人斬り鍬次郎と呼ばれた新撰組隊士】大石鍬次郎(おおいしくわじろう)【一番組隊士…
PAGE TOP