あ行

【馬験兼使番】小原 銀蔵(おはら ぎんぞう)【新選組隊士】

小原 銀蔵(おはら ぎんぞう)
 
(生没年未詳)
 
新選組隊士。
 
元治元年10月前後に入隊。
 
同年11月に近藤勇と共に、
会津藩邸を「銀蔵」なる者が訪れた記録がある。
 
小原銀蔵の事と思われるが、
大槻銀蔵の可能性もある。
 
同年12月の編成では、
馬験兼使番として近藤勇の脇を固めた。
 
慶応元年7月以前に離隊している。
 

(Visited 399 times, 1 visits today)

【変名 武部 銀次郎】乙部 剛之進(おとべ ごうのしん)【箱館編成新選組隊士】前のページ

【八番大砲組所属】小原 孔三(おはら こうぞう)【新選組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組脱走後、近藤勇を狙撃した】阿部 十郎(あべじゅうろう)【御陵衛士】

    阿部 十郎(あべじゅうろう)(天保8年8月22日~明治40年1…

  2. あ行

    【新選組局長近藤勇の愛妾】お孝(おこう)/御幸太夫(ごこうだゆう)【深雪太夫の妹】

    お孝(おこう)/御幸太夫(ごこうだゆう) (生没年未詳) …

  3. あ行

    【御陵衛士 高台寺党】伊東甲子太郎、藤堂平助らの新撰組からの分離【勤皇派】

    伊東甲子太郎らの分離 本格的な勤皇活動に邁進するため、新撰…

  4. あ行

    【箱館編成新撰組第四分隊所属】市橋 秀松(いちはし ひでまつ)【隊士名鑑】

    市橋 秀松(いちはし ひでまつ)  (嘉永2年~?) …

  5. あ行

    【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】

    印具 馬作(いんぐ まさく) (天保14年5月22日~明治33…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組参謀から御陵衛士へ】 二番隊長 伊東 甲子太郎(いとう かしたろう)【油…
  2. あ行

    【池田屋事件後獄中で斬られた】内山太郎右衛門(うちやまたろうえもん)【奇兵隊】
  3. あ行

    【尊王攘夷派の仙台藩執政】遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)【塩釜神社宮司』
  4. あ行

    【尊王志士】赤星 彦太郎(あかぼしひこたろう)別名 中津 彦太郎
  5. あ行

    【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】
PAGE TOP