あ行

【新撰組脱走後、近藤勇を狙撃した】阿部 十郎(あべじゅうろう)【御陵衛士】

阿部 十郎(あべじゅうろう)

(天保8年8月22日~明治40年1月6日)

新撰組隊士。
慎蔵、信二郎、隆明、高野 十郎とも。
出羽由利郡羽広村出身。
阿部 多郎兵衛の次男。

慎蔵の名で文久3年6月ごろ入隊し、
池田屋事件の前に脱退。

高野 十郎の名で、大坂の谷 万太郎道場に身を置いていた所、
ぜんざい屋事件に遭遇。

その後、浅野 藤太郎の手引きにより信二郎の名で、
慶応元年5月ごろ新撰組に再入隊し、
伍長、砲術師範に就く。

慶応3年3月、伊東 甲子太郎らと離隊し、御陵衛士になる。
油小路の変では山狩りに出ていたため、難を逃れた。

〈スポンサードリンク〉

同年12月、篠原 泰之進らと近藤 勇を狙撃し、
右肩に重傷を負わせる。

その後、鳥羽伏見の戦いでは薩摩軍に属し、
奥州を転戦。
箱館戦争終結後、東京で安富 才助を殺害したというが、
真偽は不明。

明治5年に北海道へ赴き、
リンゴ園などを経営。
東京市下谷区で病没。

享年71歳。

『史談会速記録』
に2度の談話を残す。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 4,512 times, 1 visits today)

【伊東甲子太郎暗殺】油小路の変(あぶらのこうじのへん)(七条油小路)※画像あり【藤堂平助討死】前のページ

【新撰組隊士】阿部 隼多(あべはやた)【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【箱館編成新撰組第三分隊所属隊士】岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう)【隊士名鑑】

    岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう) (嘉永2年~?)  …

  2. あ行

    【新撰組隊士】甘地 一撰(あまじいっせん)※別名 甘地稔

    甘地 一撰(あまじいっせん)(生没年未詳)新撰組隊…

  3. あ行

    【強盗殺人を犯した】伊藤 浪乃介(いとう なみのすけ)【新撰組七番組隊士】

    伊藤 浪乃介(いとう なみのすけ) (?~明治2年2月8日)…

  4. あ行

    【新撰組隊士から】足立 林太郎(あだちりんたろう)【札幌区議会議員へ】

    足立 林太郎(あだちりんたろう)(弘化4年~大正8年8月16日…

  5. あ行

    【新撰組隊士】天野 十郎(あまのじゅうろう)【隊士名鑑】

    新撰組 天野 十郎(あまのじゅうろう)高仲 重次郎を参照…

  6. あ行

    【東山道鎮撫総督軍】有馬 籐太(ありまとうた)【流山で新撰組を襲撃】

    東山道鎮撫総督軍 有馬 籐太(ありまとうた)(天保8年~大正1…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】伊東 隼之助(いとう はやのすけ)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【清川八郎の虎尾の会】池田 徳太郎(いけだ とくたろう)(池田 種徳)【浪士組】…
  3. あ行

    【井上源三郎の甥として新撰組へ】井上 泰之進(いのうえ たいのしん)【11歳で入…
  4. あ行

    【勝海舟に金の無心】岡田五郎(おかだごろう)【新選組局長附人数】
  5. か行

    【近藤勇を捕らえた】香川 敬三(かがわ けいぞう)【水戸藩士】
PAGE TOP