あ行

【斎藤一の墓所】阿弥陀寺(あみだじ)※画像あり【 会津戊辰戦争観光】

阿弥陀寺

阿弥陀寺(あみだじ)

(会津若松市七日町)

会津戊辰戦争の際、
城下戦で戦死した会津人の遺体は、
賊として西軍から埋葬を禁じられ、
放置された遺体は腐敗し、鳥や犬に食われ、
死臭漂い酸鼻を極めた。

嘆願の末、ようやく許可が下り、
大穴を16箇所に分けて寺々に掘り、
投げ込むように埋葬された。
阿弥陀寺も埋葬に使われたうちのひとつである。

山門の左奥に戦死者1281人が眠る墓所がある。
その側には藤田 五郎(斎藤 一)の墓所もある。
藤田家墓
〈スポンサードリンク〉

この藤田の墓所は、味方の遺体の埋葬を手伝った
高木 時尾(斎藤 一の妻)へ、
松平 容保から賜ったものといわれている。

またこの阿弥陀寺本堂は、
鶴ヶ城内の3階を移築したもの。

記録では3階になるが、実際は4階部分にあたる。
藩主と重臣が密議を謀るときに使用された場所で、
3階から梯子を掛け、上がれるようになっており、
梯子を外すと誰も上れないようにできていた。

この部分が阿弥陀寺に移築されている。
建物裏に回ると、当時の弾痕がそのまま残されている。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,660 times, 1 visits today)

【新撰組隊士】天海 勝之進(あまみかつのしん)【局長附人数】前のページ

【初代中央気象台長】幕臣 荒井 郁之助(あらいいくのすけ)※画像あり次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組 鬼の副長】 現存する土方歳三の遺刀 葵御紋康継(あおいごもんやすつぐ)

    葵御紋康継(あおいごもんやすつぐ)土方歳三の遺刀とされている。…

  2. あ行

    【新撰組隊士】新井 忠雄(あらいただお)【その後、赤報隊へ】

    新井 忠雄(あらいただお)(天保6年2月7日~明治24年2月1…

  3. あ行

    【土方歳三の最期に立ち会った】大島寅雄(おおしまとらお)【歩兵頭並伝習第一大隊分隊長】

    大島寅雄(おおしまとらお) (天保13年5月15日~大正5年1…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【近藤勇を助け討死】石井 清之進(いしい せいのしん)【新撰組隊士】
  2. あ行

    【新撰組隊士】池田 庄司(いけだ しょうじ)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【近藤、土方、沖田参戦】新撰組が一躍有名になった事件 池田屋事件(池田屋事変)(…
  4. あ行

    【回天隊隊士】浅倉隼之助(あさくらはやのすけ)【土方歳三と共闘】
  5. あ行

    【島田魁の遺品】『英名録』(えいめいろく)【新撰組隊士名簿】
PAGE TOP