あ行

【幕府の漢方医学校】医学館跡(いがくかんあと)【浅草橋観光】

医学館
 
医学館跡
 
(東京都台東区浅草橋4丁目)
 
幕府の漢方医学校。
 

 
〈スポンサードリンク〉
 
多紀氏の創設した私立医学校が前身であったが、
寛政3年に幕府直轄となり、
医学館と改称した。
 
のち、近傍に設立された西洋医学所とは対立関係にあったが、
慶応4年1月、
鳥羽伏見の戦いの負傷者が続々と江戸に護送されるにあたり、
双方ともにその療養施設として利用された。
 
新撰組の負傷者は西洋医学所に収容されたが、
1月27日に大町通南太郎ら28人が、
医学館に移されている。
 
その後、新政府軍の江戸入城に従い、
医学館は医学所に合併される形になった。
 
 

(Visited 1,273 times, 1 visits today)

【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】前のページ

【幕府の蘭方医学校】医学所跡(いがくしょあと)【和泉橋観光】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【戊辰戦争時、新撰組も乗せた】榎本艦隊(えのもとかんたい)【五稜郭入城】

    榎本艦隊(えのもとかんたい) 明治元年8月19日、開陽艦以…

  2. あ行

    【東山道鎮撫総督軍】有馬 籐太(ありまとうた)【流山で新撰組を襲撃】

    東山道鎮撫総督軍 有馬 籐太(ありまとうた)(天保8年~大正1…

  3. あ行

    【池田屋事件参戦】奥沢 栄助(おくざわえいすけ)【新選組隊士伍長】

    奥沢 栄助(おくざわえいすけ) (?~元治元年6月5日) …

  4. あ行

    【御陵衛士 高台寺党】伊東甲子太郎、藤堂平助らの新撰組からの分離【勤皇派】

    伊東甲子太郎らの分離 本格的な勤皇活動に邁進するため、新撰…

  5. あ行

    【山南敬助最愛の女】明里(あけさと)【島原遊女】

    明里(あけさと)(生没年未詳)山南 敬助の愛人。…

  6. あ行

    【直心影流剣術の使い手】石井 勇次郎(いしい ゆうじろう)【新撰組隊士】

    石井 勇次郎(いしい ゆうじろう) (弘化3年1月5日~明治3…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【沖田総司の姉】沖田キン(おきたきん)【新選組】
  3. あ行

    【新撰組隊士】石井 七郎(いしい しちろう)【隊士名鑑】
  4. 探訪

    【東京観光】日野市立新選組のふるさと歴史館をたずねて(写真あり)【ゆかりの地】
  5. あ行

    【沖田総司終焉の地!?】東京都台東区の今戸神社(いまどじんじゃ)【招き猫発祥の地…
PAGE TOP