あ行

【幕府の漢方医学校】医学館跡(いがくかんあと)【浅草橋観光】

医学館
 
医学館跡
 
(東京都台東区浅草橋4丁目)
 
幕府の漢方医学校。
 

 
〈スポンサードリンク〉
 
多紀氏の創設した私立医学校が前身であったが、
寛政3年に幕府直轄となり、
医学館と改称した。
 
のち、近傍に設立された西洋医学所とは対立関係にあったが、
慶応4年1月、
鳥羽伏見の戦いの負傷者が続々と江戸に護送されるにあたり、
双方ともにその療養施設として利用された。
 
新撰組の負傷者は西洋医学所に収容されたが、
1月27日に大町通南太郎ら28人が、
医学館に移されている。
 
その後、新政府軍の江戸入城に従い、
医学館は医学所に合併される形になった。
 
 

(Visited 1,326 times, 1 visits today)

【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】前のページ

【幕府の蘭方医学校】医学所跡(いがくしょあと)【和泉橋観光】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士】 相場 薫三郎(あいば くんざぶろう)

    相場 薫三郎(あいば くんざぶろう)天保13年~?新撰…

  2. あ行

    【新撰組隊士】五十嵐 伊織(いがらしいおり)【箱館編成新選組第一分隊所属】

    五十嵐 伊織 (生没年未詳) 江戸出身。箱館編成新…

  3. あ行

    【最後まで土方歳三と戦った】蟻通 勘吾(ありどおしかんご)【新撰組隊士】

    新撰組 蟻通 勘吾(ありどおしかんご)(天保10年~明治2年5…

  4. あ行

    【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】

      伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)  (天…

  5. あ行

    【尾関雅次郎の兄】尾関 弥四郎(おぜき やしろう)【新選組隊士】

    尾関 弥四郎(おぜき やしろう) (天保2年~慶応元年11月7…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新選組隊士】岡戸万次郎(おかどまんじろう)【筑後久留米出身】
  2. あ行

    【箱館戦争】一本木の戦闘、土方歳三最期の戦い【観光地】
  3. あ行

    【箱館政府総裁となった軍艦奉行】榎本武揚(えのもとたけあき)【五稜郭で切腹?】
  4. あ行

    【八王子千人同心】二代目 井上 松五郎(いのうえ まつごろう)【天然理心流の使い…
  5. さ行

    【新撰組最強の無敵の剣!?】三番組隊長 斎藤 一(さいとう はじめ)【ついに顔写…
PAGE TOP