あ行

【北辰一刀流道場】伊東甲子太郎道場跡(いとうかしたろうどうじょうあと)

伊藤甲子太郎道場跡(いとうかしたろうどうじょうあと)
 
 
(東京都江東区佐賀1丁目付近)
 

 
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
北辰一刀流の道場。
 

鈴木 大蔵こと甲子太郎は、
文久年間に義父、誠一郎の跡を継ぎ道場主となった。
 
50~60人ほどの門弟を抱え、
元治元年に新撰組に入隊し共に上洛することとなる、
中西 登と内海 次郎が師範代を務めていた。
 
 
snapcrab_noname_2016-11-15_1-2-44_no-00
 
幕末の志士、坂本龍馬もこの北辰一刀流の使い手で、
つい最近、北辰一刀流の免許皆伝の書、
「北辰一刀流長刀兵法目録」
が本物だということが証明された。
 

(Visited 1,769 times, 1 visits today)

【新撰組参謀から御陵衛士へ】 二番隊長 伊東 甲子太郎(いとう かしたろう)【油小路の変】前のページ

【御陵衛士 高台寺党】伊東甲子太郎、藤堂平助らの新撰組からの分離【勤皇派】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【徳川家家臣から新撰組へ】江川七郎(えがわしちろう)【箱館編成新撰組隊士】

    江川七郎(えがわしちろう) (生没年未詳) 諱を助之(…

  2. あ行

    【新選組隊士】岡戸万次郎(おかどまんじろう)【筑後久留米出身】

    岡戸 万次郎(おかど まんじろう) (弘化3年~?) …

  3. あ行

    【人斬り鍬次郎と呼ばれた新撰組隊士】大石鍬次郎(おおいしくわじろう)【一番組隊士の最後は】

    大石鍬次郎(おおいしくわじろう) (天保9年~明治3年10月1…

  4. あ行

    【新撰組隊士】伊東 隼之助(いとう はやのすけ)【隊士名鑑】

    伊東 隼之助(いとう はやのすけ) (天保14年~?) …

  5. あ行

    【奇兵隊 第三代総管】赤根 武人(あかねたけと)※画像あり

    赤根 武人(あかねたけと)(天保9年1月15日~慶応2…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】石川 伊太郎(いしかわ いたろう)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【新撰組隊士】青地 源太郎(あおちげんたろう)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【伝習隊歩兵隊長】大川正次郎(おおかわしょうじろう)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【坂本竜馬暗殺の命令を出した?】榎本対馬(えのもとつしま)(榎本道章)
  5. あ行

    【新撰組隊士】石井 七郎(いしい しちろう)【隊士名鑑】
PAGE TOP