あ行

【池田谷事件土方隊所属】伊木 八郎(いき はちろう)【新撰組隊士】

伊木 八郎(いき はちろう)
 
(生没年未詳)
 
摂津大坂出身。 
新撰組隊士。
 
文久3年末頃入隊。
 
元治元年6月、
池田屋事件では土方隊に属して出動。
事件後金10両、別段金5両の恩賞金を下賜される。
 
同年暮れの編成では、
七番 松原 忠司隊に配属される。
 
その後、五番隊に所属し、慶応2年9月の制札事件では、
原田 佐之助と共に土佐の藤崎 吉五郎を斬り、15両の恩賞金を受けた。
 
〈スポンサードリンク〉
 
翌3年6月の幕臣取り立てでは見廻組並御雇の格を受ける。
この時、平隊士。
 
同年12月までに脱走したものと思われ、
横倉 甚五郎は
「京師ニテ脱走」
と記録し、島田 魁も名簿に脱走印を付した。
 

(Visited 749 times, 1 visits today)

【新撰組隊士】五十嵐 伊織(いがらしいおり)【箱館編成新選組第一分隊所属】前のページ

【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【会津藩の出城 】猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城【母成峠の戦い】

      猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城 …

  2. あ行

    【新撰組を命名】武家伝奏 飛鳥井 雅典(あすかいまさのり)

    武家伝奏 飛鳥井 雅典(あすかいまさのり)(文政8年10月25…

  3. あ行

    【新撰組隊士】伊藤 主計(いとう かずえ)【隊士名鑑】

    伊藤 主計(いとう かずえ)  (天保12年~?) …

  4. あ行

    【四番隊所属新選組隊士】小川一作(おがわいっさく)【天然理心流剣術】

    小川一作(おがわいっさく) (天保14年~?) 尾張出…

  5. あ行

    【新選組隊士】小川信太郎(おがわしんたろう)【小川佐太郎】

    小川信太郎(おがわしんたろう) (弘化2年~慶応2年2月18日…

  6. あ行

    【大坂力士との乱闘】大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん)【壬生浪士組時代】

    大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん) 文…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【明保野亭事件の舞台】明保野亭跡(あけぼのていあと)
  2. あ行

    【最後まで土方歳三と戦った】蟻通 勘吾(ありどおしかんご)【新撰組隊士】
  3. 「往年の沖田ミツ」

    あ行

    【沖田総司の長姉】沖田 ミツ(おきたみつ)【新徴組組頭井上林太郎の妻】
  4. あ行

    【新選組隊士】大谷良輔(おおたによしすけ)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【新撰組隊士 教授心得並】逸見 勝三郎(いつみ かつさぶろう)【隊士名鑑】
PAGE TOP