か行

【近藤勇を捕らえた】香川 敬三(かがわ けいぞう)【水戸藩士】

香川 敬三(かがわ けいぞう)
 
(天保12年11月15日~大正4年3月18日)
 
茨城県御前山村生まれ。
 
幕末が生んだ風雲児の一人と言われるが、
水戸藩の志士の多くは、
不運にも倒れた人が多い中で、
天寿を全うしただけでなく、
破格の出世をした人物でもある。
(伯爵・皇后の宮太夫)
 
香川敬三は、
水戸藩を脱藩し、
岩倉具視や中岡慎太郎らと知り合い、
土佐の陸援隊の副隊長格となる。
 
〈スポンサードリンク〉


 
 
戊辰戦争では、
東山道先鋒軍の副参謀格として参戦、
その際に、
「新選組流山布陣」
の報せが入る。
 
陸援隊にとって新選組は、
坂本龍馬・中岡慎太郎の仇であり、
香川敬三自身も新選組襲撃された過去がある。
 
流山に攻め入ると、
近藤勇は自分から新政府の軍門に降伏してきた。
 
一戦交えて近藤勇の首をはねようと狙っていた香川敬三にとっては、
近藤勇を捕縛し、板橋へ送った。
 
有馬藤太らの
「武士として丁重に扱え」
という指示に反対し、
斬首の刑を強硬に主張したのは、
香川敬三だと伝えられている。
 
墓所は東京都港区にある青山霊園にある。 
 
 

 
 
 

(Visited 2,188 times, 1 visits today)

【甲州勝沼戦争で戦死】加賀爪 勝之進(かがつめ かつのしん)【新選組隊士】前のページ

【輪王寺宮の執当】覚王院義観(かくおいんぎかん)【彰義隊を扇動】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【水口藩家老岡田 直二郎暗殺】安藤 鉄馬(あんどうてつま)【尊王志士】

    安藤 鉄馬(あんどうてつま)(天保14年9月9日~元治元年7月…

  2. あ行

    【池田屋事件で斬死した革職人】大高又次郎(おおたかまたじろう)【大高製の皮具足】

    大高又次郎(おおたかまたじろう) (文政4年12月~元治元年6…

  3. か行

    【大阪の豪商】加嶋屋 作兵衛(かじまや さくべえ)【加島屋作兵衛】

    加嶋屋 作兵衛(かじまや さくべえ) (文政元年~明治5年2月…

  4. あ行

    【池田屋事件で犠牲となった甲冑職人】大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ)【尊王志士】

    大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ) (文政6年3月1日~元治元年…

  5. あ行

    【土佐勤皇党】大利鼎吉(おおりていきち)【坂本龍馬、田中光顕と交流のあった】

    大利鼎吉(おおりていきち) (天保13年~慶応元年1月8日)…

  6. か行

    【星殉太郎が指揮した】額兵隊(がくへいたい)【仙台藩結成西洋式軍隊】

    額兵隊(がくへいたい) 戊辰の国難に際し、仙台藩が星殉太郎…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】
  2. あ行

    【最後まで土方歳三と戦った】蟻通 勘吾(ありどおしかんご)【新撰組隊士】
  3. あ行

    【新撰組隊士 上田清蔵が捕縛された】大坂東町奉行所跡(おおさかひがしまちぶぎょう…
  4. あ行

    【箱館政府総裁となった軍艦奉行】榎本武揚(えのもとたけあき)【五稜郭で切腹?】
  5. あ行

    【新撰組隊士】石井 伊之助(いしい いのすけ)【隊士名鑑】
PAGE TOP