あ行

【神道無念流】撃剣館・岡田十松道場跡(おかだじゅうまつどうじょうあと)【永倉新八】

撃剣館・岡田十松道場跡(げきけんかん・おかだじゅうまつどうじょうあと)
 
(東京都千代田区神田小川町三丁目)
 
神道無念流。
 
撃剣館。
 
 
〈スポンサードリンク〉


 
 
永倉新八が初めて剣を学んだ道場。
 
錦華小学校(現、お茶の水小学校)南東の一角にあたる。
 
永倉新八は、
弘化3年ごろに入門し、
15歳の嘉永6年には切紙
その3年後には、
本目録を授与されたという。
 
その翌年に脱藩し、
百合元道場、坪内道場と巡り、
近藤勇と出会うこととなる。
  
 
【撃剣館・岡田十松道場跡】
 

 
 
現在、道場跡地は駐車場になっている様である。
 
 

(Visited 1,761 times, 1 visits today)

【勝海舟に金の無心】岡田五郎(おかだごろう)【新選組局長附人数】前のページ

【新選組五番隊組長】尾形俊太郎(おがたしゅんたろう)、離隊後の行方は?【副長助勤】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組土方歳三の愛刀】和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)【刀剣乱舞でも人気】

     和泉守兼定(いずみのかみかねさだ) 古刀関の孫六兼元…

  2. あ行

    【天然理心流の使い手】大谷勇雄(おおたにいさお)【新選組六番隊伍長】

    大谷勇雄(おおたにいさお) (天保4年~慶応4年?) …

  3. あ行

    【勝海舟に金の無心】岡田五郎(おかだごろう)【新選組局長附人数】

    岡田五郎(おかだごろう) (生没年未詳) 新選組隊士。…

  4. あ行

    【新撰組七番組伍長】安藤 勇次郎(あんどう ゆうじろう)【隊士名鑑】

    安藤 勇次郎(あんどう ゆうじろう)(?~慶応4年)新…

  5. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】青木 連(あおき むらじ)【中島登の戦友】

    青木 連(あおき むらじ)(生没年未詳)箱館編成新…

  6. あ行

    【土方軍対松前藩の戦い】大滝の戦い(おおたきのたたかい)

     大滝の戦い(おおたきのたたかい) 明治元年11月11…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】青地 源太郎(あおちげんたろう)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】
  3. あ行

    【新撰組隊士】新井 破魔男(あらいはまお)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【浪士組の取締役を担当した幕臣】鵜殿鳩翁(うどのきゅうおう)【別名 鵜殿長鋭(う…
  5. あ行

    【箱館編成新選組】岡田米太郎(おかだよねたろう)【会計方所属隊士】
PAGE TOP