あ行

【変名 武部 銀次郎】乙部 剛之進(おとべ ごうのしん)【箱館編成新選組隊士】

乙部 剛之進(おとべ ごうのしん)
 
(?~明治2年5月11日)
 
元備中松山藩士。
箱館編成新選組隊士。
依田織衛の弟といわれる。
 
箱館戦争時の変名を、
武部銀次郎。
諱は吉明。
 
住居は松山城下石火矢町。
 
〈スポンサードリンク〉

 

 
慶応4年2月に、
板倉勝静(いたくらかつきよ)、
板倉勝全(いたくらかつまた)、

藩侯父子が日光山南照院に難を避けた時、
江戸の藩邸より同行する。
 
二人が、
慶応4年4月に新政府軍に投降謹慎し、
宇都宮藩御預けとなった時にも供をした。
 

 
※画像は板倉勝静
 
 
 
まもなく土方歳三ら旧幕脱走軍により、
宇都宮攻略戦が始まり、
その混乱のさなかに板倉父子と共に逃走する。 
 
板倉勝静に付き添い、
会津を経て仙台に至る。
 
9月中旬、
同地において新選組に加入し、
蝦夷地に渡航。
 
中島登が記録した
『戦友姿絵』
に描かれており、
巳ノ五月十一日弁天岬砲台ニ於テ戦死ス」
と記載あり、弁天台場にて戦死したことがわかる。
 
 

 

墓所は、
岡山県高梁市にある瀬久寺に現存する。


 
また東京のJR板橋駅東口にある、
新選組殉難者墓碑の、
向かって左面、
上から8段目に変名の武部銀次郎の名が刻まれている。
 

 

(Visited 1,000 times, 1 visits today)

【宮川数馬?桜井数馬?の変名?】小田 数馬(おだ かずま)【新選組隊士】前のページ

【馬験兼使番】小原 銀蔵(おはら ぎんぞう)【新選組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士】大内鎗之介(おおうちやりのすけ)【隊士名鑑】

    大内鎗之介(おおうちやりのすけ) (生没年未詳) 新撰…

  2. あ行

    【新撰組土方歳三の愛刀】和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)【刀剣乱舞でも人気】

     和泉守兼定(いずみのかみかねさだ) 古刀関の孫六兼元…

  3. あ行

    【箱館編成新撰組の隊士か?】石尾 健吉(いしお けんきち)【隊士名鑑】

    石尾 健吉(いしお けんきち) (?~明治元年11月5日)…

  4. あ行

    【奇兵隊 第三代総管】赤根 武人(あかねたけと)※画像あり

    赤根 武人(あかねたけと)(天保9年1月15日~慶応2…

  5. あ行

    【土方歳三も売った】石田散薬(いしださんやく)【薬の効果は?】

     石田散薬(いしださんやく) この薬は、土方 歳三生家…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【水口藩家老岡田 直二郎暗殺】安藤 鉄馬(あんどうてつま)【尊王志士】
  2. あ行

    【新撰組隊士】天野 十郎(あまのじゅうろう)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【芹沢鴨に邪魔された】隊士 佐々木 愛次郎の恋人、あぐり(あぐり)
  4. あ行

    【鬼の副長土方歳三最期の地!?】一本木関門跡(いっぽんぎかんもんあと)【観光、場…
  5. あ行

    【新選組隊士】大月藤三(おおつきとうぞう)【隊士名鑑】
PAGE TOP