あ行

【西郷千重子の父 会津藩士】飯沼 粂之進(いいぬま くめのしん)【隠居組】

飯沼 粂之進(いいぬま くめのしん)
 
(文化6年~明治元年10月3日)
 
 
会津藩士。
 
 
450石取りで番頭組の頭を務める。
 
『戊申東軍戦死者霊名簿』
 
にて淀で戦死の新選組隊士として記録されているが、
在隊の記録は残っていない。
 
 
会津戦争では隠居組として戦い、
御山病院死亡。
 
 
享年56歳
 
 
鳥羽伏見の戦いで戦死した、息子の
飯沼 友次郎と誤認された模様。
 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 598 times, 1 visits today)

【見廻組隊士】飯田 七九郎(いいだ しちくろう)【隊士名鑑】前のページ

【別撰組所属会津藩士】飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう)次のページ

関連記事

  1. あ行

    【尾関雅次郎の兄】尾関 弥四郎(おぜき やしろう)【新選組隊士】

    尾関 弥四郎(おぜき やしろう) (天保2年~慶応元年11月7…

  2. あ行

    【土方歳三も売った】石田散薬(いしださんやく)【薬の効果は?】

     石田散薬(いしださんやく) この薬は、土方 歳三生家…

  3. あ行

    【近藤勇を襲撃した元新撰組隊士】内海次郎(うつみじろう)【新撰組から御陵衛士へ】

    内海次郎(うつみじろう) (天保6年~?) 二郎、正忠…

  4. 小川亭跡地の石碑

    あ行

    【尊皇派が集まった】小川亭跡(おがわていあと)【近江屋テイ】

    小川亭跡(おがわていあと)  京都府京都市東山区新五軒町。…

  5. あ行

    【新撰組に捉えられた見廻組隊士】大沢源次郎(おおさわげんじろう)

    大沢源次郎(おおさわげんじろう) (文政12年~?) …

  6. あ行

    【新撰組隊士】甘地 一撰(あまじいっせん)※別名 甘地稔

    甘地 一撰(あまじいっせん)(生没年未詳)新撰組隊…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【池田屋事件後の浪人狩りで斬られた】今井 三郎右衛門(いまい さぶろうえもん)【…
  2. あ行

    【新撰組隊士】芦屋 昇(あしやのぼる)【諸士取調役兼監察】
  3. あ行

    【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【新撰組の給料】池田屋事件の報奨金(いけだやじけんのほうしょうきん)
  5. あ行

    【甲陽鎮撫隊の落合場所となった】大久保主膳正邸跡(おおくぼしゅぜんのしょうていあ…
PAGE TOP