あ行

【土佐勤皇党】大利鼎吉(おおりていきち)【坂本龍馬、田中光顕と交流のあった】

大利鼎吉(おおりていきち)
 
(天保13年~慶応元年1月8日)

高知出身。
 
土佐藩士。
 
大利正義、正樹とも。
また大秋鼎とも同一人物かと思われる。
 
〈スポンサードリンク〉


 
 
当初、大利鼎吉は土佐勤皇党に加盟していたが、
文久3年に脱藩し、
元治元年の禁門の変に参戦。
 
敗走後、
大阪で、
田中光顕那須盛馬らと倒幕活動をを策謀するが、
ぜんざい屋の石蔵屋政右衛門方に潜伏しているのを、
谷川辰吉の密告により新選組の内偵を受ける。
 
 
谷兄弟を含む新選組隊士4人を相手に、
1時間ほど奮闘したが、討ち死した。
 
享年24歳。
 
池田屋事件の際に捕縛された、
土佐人の
大秋鼎
と同一人物ではないかともいわれている。
 
 
〈スポンサードリンク〉


 
 

大利鼎吉遭難の地

大阪市中央区瓦屋町1-11に、
大利鼎吉遭難の地として、
石碑が建っている。

 

 
この碑を建てたのは、
同志、田中光顕である。
 
<田中光顕写真〉
 
 
「大利鼎吉遭難の地」
 
 

 

(Visited 1,361 times, 2 visits today)

【新選組隊士】大村安宅(おおむらやすたく)【尊王志士】前のページ

【唐津藩主小笠原長泰の四男】小笠原胖之助(おがさわらはんのすけ)【仙台加盟新選組指図役】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組諸士取調役兼監察】今井 裕次郎(いまい ゆうじろう)【隊士名鑑】

    今井 裕次郎(いまい ゆうじろう) (天保15~慶応4年1月5…

  2. あ行

    【回天隊隊士?】大庭久輔(おおばひさすけ)【新選組隊士?】

    大庭久輔(おおばひさすけ)(?~明治2年4月)元会津藩士で七石…

  3. あ行

    【直心影流剣術の使い手】石井 勇次郎(いしい ゆうじろう)【新撰組隊士】

    石井 勇次郎(いしい ゆうじろう) (弘化3年1月5日~明治3…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【別撰組所属会津藩士】飯沼 友次郎(いいぬま ともじろう)
  2. あ行

    【池田屋事件で戦死した弓の達人】安藤 早太郎(あんどうはやたろう)【新撰組副長助…
  3. あ行

    【土方歳三の遺品を届けた少年隊士】市村 鉄之助(いちむら てつのすけ)【ピースメ…
  4. あ行

    【回天隊から新撰組へ】青山 次郎(あおやまじろう)【箱館編成新撰組第一分隊指図役…
  5. か行

    【近藤勇を捕らえた】香川 敬三(かがわ けいぞう)【水戸藩士】
PAGE TOP