あ行

【幕府の蘭方医学校】医学所跡(いがくしょあと)【和泉橋観光】

医学所跡(いがくしょあと)
 
(東京都台東区1丁目)
 
幕府の蘭方医学校。 
 

 
〈スポンサードリンク〉
 
 
蘭方医の有志により、
神田お玉ヶ池に作られた種痘所が前身で、
神田和泉橋に移転後、万延元年に幕府直轄となり、
翌文久元年に西洋医学所と改称された。
 
 
同3年には医学所と呼ばれるようになり、
奥医師の松本 良順が頭取に就任する。
 
慶応4年1月、
鳥羽伏見の戦いにおける負傷者の療養施設となり、
1月15日ごろに、
近藤 勇・沖田 総司ら30人ほどが収容されている。
同月19日には斉藤 一が入院。
また横浜病院で療養していた島田 魁ら22人も2月3日に
引き移っている。
 
その後、医学所は新政府軍に引き渡されて、
東京府大病院となり、
のちに本郷に移転し、東京帝国大学医学部となった。
 
 
 

 

(Visited 2,547 times, 1 visits today)

【幕府の漢方医学校】医学館跡(いがくかんあと)【浅草橋観光】前のページ

【新撰組隊士】五十嵐 伊織(いがらしいおり)【箱館編成新選組第一分隊所属】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士 教授心得並】逸見 勝三郎(いつみ かつさぶろう)【隊士名鑑】

    逸見 勝三郎(いつみ かつさぶろう) (文政13年~慶応4年1…

  2. あ行

    【変名 武部 銀次郎】乙部 剛之進(おとべ ごうのしん)【箱館編成新選組隊士】

    乙部 剛之進(おとべ ごうのしん) (?~明治2年5月11日)…

  3. あ行

    【新撰組も参加した】宇都宮城の戦い(うつのみやじょうのたたかい)攻防戦【土方歳三負傷】

    宇都宮城の戦い(うつのみやじょうのたたかい) 宇都宮藩は、…

  4. あ行

    【新撰組隊士】伊藤 主計(いとう かずえ)【隊士名鑑】

    伊藤 主計(いとう かずえ)  (天保12年~?) …

  5. あ行

    【会津藩の出城 】猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城【母成峠の戦い】

      猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城 …

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【伊東甲子太郎暗殺】油小路の変(あぶらのこうじのへん)(七条油小路)※画像あり【…
  2. あ行

    【池田屋事件後の浪人狩りで斬られた】今井 三郎右衛門(いまい さぶろうえもん)【…
  3. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】青木 連(あおき むらじ)【中島登の戦友】
  4. あ行

    【新撰組に捉えられた見廻組隊士】大沢源次郎(おおさわげんじろう)
  5. あ行

    【新選組隊士】大村安宅(おおむらやすたく)【尊王志士】
PAGE TOP