あ行

【水口藩家老岡田 直二郎暗殺】安藤 鉄馬(あんどうてつま)【尊王志士】

安藤 鉄馬(あんどうてつま)

(天保14年9月9日~元治元年7月19日)

名は貞啓。

美作国英田郡土居村庄屋、安藤 貞温の三男。

文久3年、生野の挙兵に参加後、
敗れて11月、近江水口藩豊田謙次が募った義党に応募した。

元治元年2月、佐幕派の水口藩家老岡田 直二郎を暗殺して、
尊皇攘夷派有志と交わる。

池田屋で新選組に襲撃されたとき、
隙を見ていち早く脱出し、川原町御池の長州屋敷に急を知らせた。

その後、三条の旅宿に身を潜める。

〈スポンサードリンク〉

一説によれば、池田屋事件の際、この宿で兵器の監視役引き受けおり、
池田屋には出向いていなかったという説もある。

同年6月6日の明け方、
会津兵2~30人が寓居(仮住まい)を襲撃し安藤を捕まえる。
安藤の従順な態度に縄を打たず、
6人が警固して町奉行へ引き立てていく途中、
安藤は河原町で放尿を装い、
いきなり抜刀して3人を斬り、
長州屋敷へ逃げ込み難を逃れた。

その後、禁門の変に出撃したが、
鷹司邸で銃弾が当たり絶命。
享年23歳であった。

墓所は、京都東山霊山にある。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,191 times, 1 visits today)

【回天艦乗組員】安藤 太郎(あんどうたろう)【ハワイ総領事】前のページ

【池田屋事件で戦死した弓の達人】安藤 早太郎(あんどうはやたろう)【新撰組副長助勤】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】

    印具 馬作(いんぐ まさく) (天保14年5月22日~明治33…

  2. あ行

    【密通により切腹】石川 三郎(いしかわ さぶろう)【新撰組隊士】

    石川 三郎(いしかわ さぶろう) (弘化2年~慶応元年6月21…

  3. あ行

    【新選組隊士】沖田 承之進(おきたしょうのしん)【江戸入隊】

    沖田 承之進(おきたしょうのしん) (弘化4年~生没年不詳)…

  4. あ行

    【王政復古を推進した公家】正親町三条実愛(おおぎまちさんじょうさねなる)【嵯峨実愛】

     正親町三条実愛(おおぎまちさんじょうさねなる) (文…

  5. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守り】

    因幡薬師(いなばやくし) (京都府京都市下京区烏丸通松原上ル東…

  6. あ行

    【新撰組脱走後、近藤勇を狙撃した】阿部 十郎(あべじゅうろう)【御陵衛士】

    阿部 十郎(あべじゅうろう)(天保8年8月22日~明治40年1…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【伝習隊歩兵隊長】大川正次郎(おおかわしょうじろう)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【伊東甲子太郎の指示で新撰組のスパイへ】諸士取調役兼監察 茨木 司(いばらき つ…
  3. あ行

    【新選組隊士】小川信太郎(おがわしんたろう)【小川佐太郎】
  4. あ行

    【新選組隊士】沖田 承之進(おきたしょうのしん)【江戸入隊】
  5. あ行

    【近藤勇の天然理心流四代目襲名披露試合が行われた】大國魂神社(おおくにたまじんじ…
PAGE TOP