あ行

【新撰組隊士】新井 忠雄(あらいただお)【その後、赤報隊へ】

新井 忠雄(あらいただお)

(天保6年2月7日~明治24年2月15日)

荒井 只雄、俊蔵、陸之助、平 一業とも。
奥州岩城平出身。
新撰組隊士。

慶応元年5月ごろ京坂で入隊。
同年11月、近藤 勇の長州下りに
伊東 甲子太郎らと同行。

〈スポンサードリンク〉

慶応2年9月の三条制札事件に、
目付役として出動し、20両の報奨金を受ける。

慶応3年1月には伊東 甲子太郎らと
分離の事前工作のため九州へ旅立ち、
俊蔵の名で5月まで各地で遊説する。

8月に再び伊東と共に九州へ向かい、
帰京後の11月には同士募集のため江戸へ出立。

油小路の変および近藤 勇狙撃時には不在で、
鳥羽伏見の戦いでは薩摩軍に属した。
その時は陸之助を名乗っていた。

その後、赤報隊に加わり捕縛されるが、
後に許されて越後に出兵。

戦後は司法省に出仕し、明治19年に退官する。
東京市下谷区仲御徒町に住んでいたが病死。

享年57歳。

墓所は東京都台東区谷中の谷中霊園にある。
〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,826 times, 1 visits today)

【初代中央気象台長】幕臣 荒井 郁之助(あらいいくのすけ)※画像あり前のページ

【箱館脱走軍役員外客員】米渓 彦作(まいたにげんさく)※別名 丹羽 騏三郎、新井 常保次のページ

関連記事

  1. あ行

    【壬生浪士組結成二十四士の一人】阿比留 鋭三郎(あびるえいざぶろう)【北辰一刀流】

    阿比留 鋭三郎(あびるえいざぶろう)(天保13年~文久3年4月…

  2. あ行

    【新撰組隊士稲芳 雄三郎(いなよし ゆうざぶろう)【隊士名鑑】

    稲芳 雄三郎(いなよし ゆうざぶろう) (弘化2年~?) …

  3. あ行

    【新撰組隊士】荒木 信太郎(あらきしんたろう)※別名 信三郎【隊士名鑑】

    荒木 信太郎(あらきしんたろう)(生没年未詳)信三…

  4. あ行

    【幕府の蘭方医学校】医学所跡(いがくしょあと)【和泉橋観光】

    医学所跡(いがくしょあと) (東京都台東区1丁目) 幕…

  5. あ行

    【新撰組隊士】伊東 隼之助(いとう はやのすけ)【隊士名鑑】

    伊東 隼之助(いとう はやのすけ) (天保14年~?) …

  6. あ行

    【池田屋事件の生き残り】大沢逸平(おおさわいっぺい)【尊王攘夷派】

    大沢逸平(おおさわいっぺい) (?~明治12年9月) …

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【池田屋事件後の浪人狩りで斬られた】今井 三郎右衛門(いまい さぶろうえもん)【…
  2. な行

    【元大坂力士 矢筈獄】尊王志士 中津 彦太郎(なかつひこたろう)【池田谷事件】
  3. あ行

    【八番大砲組所属】小原 孔三(おはら こうぞう)【新選組隊士】
  4. あ行

    【大坂力士との乱闘】大坂角力力士斬殺事件(おおさかすもうりきしざんさつじけん)【…
  5. あ行

    【水戸天狗党から新撰組へ】稲芳 竜馬(いなよし りょうま)【稲芳雄三郎と同一人物…
PAGE TOP