あ行

【新撰組剣術師範】池田 小三郎(いけだ こさぶろう)【伍長】

池田 小三郎(いけだ こさぶろう)
 
(天保13年~慶応4年1月3日?)
 
小太郎。
武蔵江戸出身。
一刀流剣術。
新選組隊士。
 
元治元年10月、江戸での隊士募集に応じ、上洛入隊。
同年暮れの編成で、
五番尾形 俊太郎隊に配属される。

慶応元年春の新編成で、剣術師範に。
のちに伍長も務める
 
翌2年9月の制札事件に参加。
事件後、金1000疋の恩賞を受ける。
 
〈スポンサードリンク〉  
 

翌3年6月の幕臣取り立てで、
見廻組並御雇の格を受ける。
 
翌4年1月、
鳥羽伏見の戦いのさなか、
3日に伏見で戦死と御香宮の幕軍戦死者名簿に記録されるが、
永倉 新八は淀堤、
また近藤 芳助は
「剣術ニ達シ教授心得」
として千両松で、銃創死と記録している。

その一方で、
存命して江戸帰還後、
同年3月の甲州勝沼戦争に参戦した可能性もあり、
横倉 甚五郎は
「甲州ニテ手負、野洲坂戸ニテ死」
と記録している。
 
 

(Visited 1,439 times, 1 visits today)

【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】前のページ

【昭和まで生き残った新撰組最後の隊士】池田 七三郎(いけだ しちさぶろう)(稗田 利八)【近藤勇の小姓】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】明石 覚四郎(あかしかくしろう)【元肥前唐津藩士】

    明石 覚四郎(あかしかくしろう)(生没年未詳)…

  2. あ行

    【人斬り大石鍬次郎の実弟】大石造酒蔵(おおいしみきぞう)【一橋家家臣】

    大石造酒蔵(おおいしみきぞう) (?~慶応2年2月5日) …

  3. あ行

    【箱館脱走軍役員外客員】松山藩士 伊藤 安右衛門(いとうやすえもん)【榎本艦隊開陽艦】

    伊藤 安右衛門(いとうやすえもん) 諱(いみな)は伊藤 惟精(…

  4. あ行

    【元伊勢桑名藩卒】岡村亀太郎(おかむらかめたろう)【新選組隊士】

    岡村亀太郎(おかむらかめたろう) (生没年未詳) 元伊…

  5. た行

    【箱館編成新撰組隊士】高仲 重次郎(たかちゅうしげじろう)※別名 天野 十郎

    高仲 重次郎(たかちゅうしげじろう)(天保12年~?)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組脱走後、近藤勇を狙撃した】阿部 十郎(あべじゅうろう)【御陵衛士】
  2. あ行

    【新選組隊士】小川信太郎(おがわしんたろう)【小川佐太郎】
  3. あ行

    【唐津藩主小笠原長泰の四男】小笠原胖之助(おがさわらはんのすけ)【仙台加盟新選組…
  4. ま行

    【箱館脱走軍役員外客員】米渓 彦作(まいたにげんさく)※別名 丹羽 騏三郎、新井…
  5. あ行

    【新選組隊士】岡島品三郎(おかじましなさぶろう)【同志連名記に記載】
PAGE TOP