あ行

【箱館脱走軍役員外客員】松山藩士 伊藤 安右衛門(いとうやすえもん)【榎本艦隊開陽艦】

伊藤 安右衛門(いとうやすえもん)
 
諱(いみな)は伊藤 惟精(いとうこれきよ)
 
 
(生没年未詳)
 
 
箱館脱走軍外客員で、板倉勝静(いたくらかつきよ)の身辺の世話をしていた。
 
 
(板倉勝静)
%e6%9d%bf%e5%80%89%e5%8b%9d%e9%9d%99
 
元備中松山藩士。
 
身分は取次上座格・万之進様御付御休息御用向兼で、
禄高60石。
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
慶応4年2月、板倉勝静・勝全父子が日光山南照院に難を避けた時、
江戸から同行する。
4月になって、
父子が新政府軍に投降謝罪し、宇都宮藩へ御預けになった時も、
供をした。
 
その後、土方歳三ら旧幕脱走軍による
宇都宮攻略戦に紛れて会津へと向かう。
 
 
勝全に付き添い、同地の浄光寺滞在後に仙台へ至る。
 
ここに蝦夷行きを決意した勝静と榎本艦隊開陽艦への同乗を許されたのは、
松山藩士では2人のみで、その1人に選ばれている。
 
 
新撰組には加入しなかったようで、
明治2年4月25日に勝静が外国船で蝦夷地を脱出した際に、
同行した。
 

その後の行方は分かっていない。

 

(Visited 808 times, 1 visits today)

【新撰組隊士】伊藤 主計(いとう かずえ)【隊士名鑑】前のページ

【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新選組隊士】大村安宅(おおむらやすたく)【尊王志士】

    大村安宅(おおむらやすたく) (天保12年~元治元年12月20…

  2. あ行

    【箱館編成新撰組の隊士か?】石尾 健吉(いしお けんきち)【隊士名鑑】

    石尾 健吉(いしお けんきち) (?~明治元年11月5日)…

  3. 小川亭跡地の石碑

    あ行

    【尊皇派が集まった】小川亭跡(おがわていあと)【近江屋テイ】

    小川亭跡(おがわていあと)  京都府京都市東山区新五軒町。…

  4. あ行

    【坂本竜馬暗殺の命令を出した?】榎本対馬(えのもとつしま)(榎本道章)

    (画像後列左から2番目が榎本対馬)  榎本対馬(えのも…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守…
  2. あ行

    【新撰組七番組伍長】安藤 勇次郎(あんどう ゆうじろう)【隊士名鑑】
  3. あ行

    【箱館編成新選組隊士】大野内蔵之介(おおの くらのすけ)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【池田屋事件で戦死した弓の達人】安藤 早太郎(あんどうはやたろう)【新撰組副長助…
  5. あ行

    【伊東甲子太郎、島田魁から逃亡した】上田末次(うえだまつじ)【新撰組隊士】
PAGE TOP