あ行

【現在は子孫が運営する資料館に】井上源三郎生家跡(いのうえげんざぶろうせいかあと)【新撰組観光】

%e6%ba%90%e4%b8%89%e9%83%8e%e8%b3%87%e6%96%99%e9%a4%a8
 

井上源三郎生家跡(いのうえげんざぶろうせいかあと)

 
(東京都日野市日野本町4ー11−12)
 

 
 
文政12年、
井上源三郎は日野宿北原に生まれ、
文久3年に上洛するまで兄の松五郎ら家族と過ごす。

 
井上兄弟は
土間や庭で剣術の稽古に励んでいたという。
 
井上家の祖は戦国の頃、
この地に移り住んだと伝えられる。
 
 
現在も子孫の方が住んでおり、
蔵の外壁には
丸に井の字
の印が見られる。
 
丸に井
 
日野駅から徒歩5分ほどの場所にある。
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 

現在は資料館に

現在、
井上源三郎生家は井上源三郎資料館として、
一般公開されている。
井上源三郎資料館HP 
http://genzaburo.web.fc2.com/
 
開館日は決まっているので、
行かれる際は、HPより開館日をチェックしてください。
 
徒歩10分ほどの所に、
日野市立新選組のふるさと歴史館
もあるので、こちらもぜひチェックを。
 
関連リンク
日野市立新選組のふるさと歴史館に行ってきました。
 

(Visited 998 times, 1 visits today)

【新撰組六番隊組長 副長助勤】井上 源三郎(いのうえげんざぶろう)【子孫が資料館を運営】前のページ

【近藤勇を高台寺党の襲撃から守った新撰組隊士】井上 新左衛門(いのうえ しんざえもん)【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組の名を騙り斬首】石塚巌の殺害(いしづかいわおのさつがい)【さらし首】

    石塚巌の殺害(いしづかいわおのさつがい) 文久3年6月29日、…

  2. あ行

    【旧幕府、江戸風俗について記された】『江戸会誌』(えどかいし)【新撰組資料】

    『江戸会誌』 栗本鋤雲(くりもとじょうん)、内藤耻叟(ない…

  3. あ行

    【北辰一刀流道場】伊東甲子太郎道場跡(いとうかしたろうどうじょうあと)

    伊藤甲子太郎道場跡(いとうかしたろうどうじょうあと)  (…

  4. あ行

    【幕府の漢方医学校】医学館跡(いがくかんあと)【浅草橋観光】

     医学館跡 (東京都台東区浅草橋4丁目) 幕府…

  5. あ行

    【池田屋事件の舞台】池田屋跡(いけだやあと)※現在の様子【新撰組対尊攘志士】

     池田屋跡(いけだやあと) (京都市中京区河原町三条東…

  6. あ行

    【人斬り大石鍬次郎の実弟】大石造酒蔵(おおいしみきぞう)【一橋家家臣】

    大石造酒蔵(おおいしみきぞう) (?~慶応2年2月5日) …

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【近藤、土方、沖田参戦】新撰組が一躍有名になった事件 池田屋事件(池田屋事変)(…
  2. あ行

    【初代中央気象台長】幕臣 荒井 郁之助(あらいいくのすけ)※画像あり
  3. あ行

    【新選組隊士】大谷良輔(おおたによしすけ)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【公武合体に尽力した維新十傑の一人】岩倉具視(いわくらともみ)【明治新政府の中枢…
  5. あ行

    【池田屋事件参戦】奥沢 栄助(おくざわえいすけ)【新選組隊士伍長】
PAGE TOP