- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
【坂本竜馬暗殺の命令を出した?】榎本対馬(えのもとつしま)(榎本道章)
(画像後列左から2番目が榎本対馬) 榎本対馬(えのもとつしま) (天保4年1月2日~明治15年7月21日) 初名は、亨造、後に…
-
【箱館政府総裁となった軍艦奉行】榎本武揚(えのもとたけあき)【五稜郭で切腹?】
榎本武揚(えのもとたけあき) (天保7年8月25日~明治41年10月26日) 釜二郎、和泉守、染川(りょうせん)とも。 伊能忠敬の愛弟子…
-
【戊辰戦争時、新撰組も乗せた】榎本艦隊(えのもとかんたい)【五稜郭入城】
榎本艦隊(えのもとかんたい) 明治元年8月19日、開陽艦以下8隻が品川沖から北に向け、出帆した。 途中、暴風の為、銚子沖で艦隊は離散。…
-
【鳥羽伏見の戦いから帰還】江戸帰還隊士(えどきかんたいし)【新撰組隊士】
江戸帰還隊士(えどきかんたいし) 慶応4年1月、鳥羽伏見の戦いを経て江戸に帰還した隊士の数は、永倉新八の、『同志連名記』に記された44人…
-
【旧幕府、江戸風俗について記された】『江戸会誌』(えどかいし)【新撰組資料】
『江戸会誌』 栗本鋤雲(くりもとじょうん)、内藤耻叟(ないとうちそう)ら、水戸の出身者によって構成された江戸会の機関誌になる。 (写…
-
-
【徳川家家臣から新撰組へ】江川七郎(えがわしちろう)【箱館編成新撰組隊士】
江川七郎(えがわしちろう) (生没年未詳) 諱を助之(すけゆき)という。江戸の生まれ。 箱館編成新撰組第二分隊所属隊士。 元…