あ行

【島田魁の遺品】『英名録』(えいめいろく)【新撰組隊士名簿】

『英名録』(えいめいろく)
 
島田魁の遺品として伝わる、
慶応元年7月ごろを時点とした新撰組隊士名簿
 
 
基本的に以前から在隊している近藤勇ら隊士62人と、
同年4月に江戸で入隊した43人、
同時期に京坂で入隊した29人の、
計134人が出身地と共に網羅されている。
 
 
末尾に異なった筆跡で、
芹沢鴨らの造反隊士16人が列記されているが、
この部分は本来の記録では無いとされる。
 
 
現在、『英名録』は京都にある、
霊山歴史館に所蔵されている。
【霊山歴史館HP】
http://www.ryozen-museum.or.jp/index.html
 
 

 
 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 2,485 times, 1 visits today)

【斎藤一の命を救った隊士】梅戸勝之進(うめどかつのしん)【新撰組隊士】前のページ

【徳川家家臣から新撰組へ】江川七郎(えがわしちろう)【箱館編成新撰組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新選組隊士】小川信太郎(おがわしんたろう)【小川佐太郎】

    小川信太郎(おがわしんたろう) (弘化2年~慶応2年2月18日…

  2. あ行

    【箱館戦争で敵討ちを果たした】印具 馬作(いんぐ まさく)【新撰組隊士】

    印具 馬作(いんぐ まさく) (天保14年5月22日~明治33…

  3. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守り】

    因幡薬師(いなばやくし) (京都府京都市下京区烏丸通松原上ル東…

  4. あ行

    【土方歳三の丁稚奉公先】伊藤松坂屋(いとうまつざかや)【現 上野松坂屋】

      伊藤松坂屋(いとうまつざかや) (東京都台東区…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【王政復古を推進した公家】正親町三条実愛(おおぎまちさんじょうさねなる)【嵯峨実…
  2. あ行

    【伊東甲子太郎、島田魁から逃亡した】上田末次(うえだまつじ)【新撰組隊士】
  3. あ行

    【池田屋事件の舞台】池田屋跡(いけだやあと)※現在の様子【新撰組対尊攘志士】
  4. あ行

    【土方歳三の許嫁?】於琴(おこと)【佐藤彦五郎の遠縁】
  5. あ行

    【新撰組隊士】伊東 隼之助(いとう はやのすけ)【隊士名鑑】
PAGE TOP