あ行

【獄中で獄死した池田屋主人】池田屋 惣兵衛(いけだやそうべえ)(入江 惣兵衛)【池田谷事件舞台】

池田屋主人 池田屋 惣兵衛(いけだやそうべえ)(入江 惣兵衛)
 
(文政4年~元治元年7月13日)
 
長州出身?
本性は入江氏。 
 
長州藩士が定宿としていた旅宿、池田屋の主人
 
池田屋事件当夜、新選組の御用改めを2階の浪士たちに知らせたため、
近藤 勇に殴打され、昏倒
 
弟の彦七は当日捕縛されたが、
惣兵衛は蘇生後、妻子を連れて脱出し、
親類宅に潜伏していたが、露見。
 
6日に町奉行へ出頭し、7日から六角獄に入牢。
 
妻子も奉行所に呼び出され、9日からの6か月間、
町役人の監視下に置かれた。
 
惣兵衛は獄中で熱病を発して、死亡した。 
 
享年42歳。
また56歳とする記録もある。 
 
墓は京都府京都市上京区下立売七本松角の浄円寺にあり、
笹屋重助の名で葬られている。

 
 

 
 
〈スポンサードリンク〉
 

(Visited 2,355 times, 1 visits today)

【新撰組の給料】池田屋事件の報奨金(いけだやじけんのほうしょうきん)前のページ

【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【会津藩の出城 】猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城【母成峠の戦い】

      猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城 …

  2. あ行

    【新撰組の給料】池田屋事件の報奨金(いけだやじけんのほうしょうきん)

    池田屋事件の報奨金(いけだやじけんのほうしょうきん) 元治元年…

  3. あ行

    【新撰組副長助勤】浅野 藤太郎(あさのとうたろう)【沖田総司に斬られた】

    浅野 藤太郎(あさのとうたろう)(?~慶応3年?)備前…

  4. あ行

    【尊王攘夷派の仙台藩執政】遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)【塩釜神社宮司』

      遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう) (天保7年…

  5. あ行

    【東山道鎮撫総督軍】有馬 籐太(ありまとうた)【流山で新撰組を襲撃】

    東山道鎮撫総督軍 有馬 籐太(ありまとうた)(天保8年~大正1…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【池田屋事件で犠牲となった甲冑職人】大高忠兵衛(おおたかちゅうべえ)【尊王志士】…
  2. あ行

    【新撰組隊士】甘地 一撰(あまじいっせん)※別名 甘地稔
  3. あ行

    【旧幕府、江戸風俗について記された】『江戸会誌』(えどかいし)【新撰組資料】
  4. あ行

    【芹沢鴨も赴いた虎の見世物】因幡薬師(いなばやくし)(平等寺)【無病息災インコ守…
  5. あ行

    【尊王志士】赤星 彦太郎(あかぼしひこたろう)別名 中津 彦太郎
PAGE TOP