あ行

【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】

%e4%bc%8a%e8%97%a4%e9%89%84%e4%ba%94%e9%83%8e
 
 
伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)
 
 
(天保11年~慶応4年5月1日)
 
山城京都出身。
新撰組隊士、役職は伍長
 
元治元年10月前後に京坂で入隊。 
 
 
同年12月の編成では、
松原忠司の七番大砲組に属した。

 
〈スポンサードリンク〉
 
 
慶応3年6月、
幕臣に取り立てられ、
見廻組並御雇の格を受ける。
 
 
鳥羽伏見の戦いを経て江戸に帰還したが、
会津での白河城攻撃において戦死した。
 
 
享年29歳。
 
墓所は、
東京都北区滝野川4丁目22−1の寿徳寺境外墓地にある。
 
 

 
 

 

 

(Visited 4,196 times, 2 visits today)

【箱館脱走軍役員外客員】松山藩士 伊藤 安右衛門(いとうやすえもん)【榎本艦隊開陽艦】前のページ

【強盗殺人を犯した】伊藤 浪乃介(いとう なみのすけ)【新撰組七番組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【密通により切腹】石川 三郎(いしかわ さぶろう)【新撰組隊士】

    石川 三郎(いしかわ さぶろう) (弘化2年~慶応元年6月21…

  2. あ行

    【幕府の漢方医学校】医学館跡(いがくかんあと)【浅草橋観光】

     医学館跡 (東京都台東区浅草橋4丁目) 幕府…

  3. あ行

    【人斬り大石鍬次郎の実弟】大石造酒蔵(おおいしみきぞう)【一橋家家臣】

    大石造酒蔵(おおいしみきぞう) (?~慶応2年2月5日) …

  4. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】青木 連(あおき むらじ)【中島登の戦友】

    青木 連(あおき むらじ)(生没年未詳)箱館編成新…

  5. あ行

    【箱館脱走軍役員外客員】新井 常保(あらいつねやす)

    新井 常保(あらいつねやす)米渓 彦作を参照→米渓…

  6. あ行

    【新撰組隊士】一瀬 寛治(いちのせ かんじ)【隊士名鑑】

    一瀬 寛治(いちのせ かんじ) (生没年未詳)新撰組隊…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【箱館編成新撰組第二分隊所属隊士】御勘定方下役 内山栄八(うちやまえいはち)【隊…
  2. あ行

    【箱館編成新選組】岡田米太郎(おかだよねたろう)【会計方所属隊士】
  3. あ行

    【西郷千重子の父 会津藩士】飯沼 粂之進(いいぬま くめのしん)【隠居組】
  4. あ行

    【新撰組隊士】局長附人数 内山元次郎(うちやまもとじろう)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【八王子千人同心】二代目 井上 松五郎(いのうえ まつごろう)【天然理心流の使い…
PAGE TOP