あ行

【山南敬助の活躍】不逞浪士による呉服屋「岩城升屋」襲撃事件(いわきますやしゅうげきじけん)【愛刀「赤心沖光」登場】


 
 
岩城升屋襲撃事件(いわきますやしゅうげきじけん)
 
呉服屋だった岩城升屋に押し入った不逞浪士を、
山南敬助が斬殺した事件。
 
 
文久3年末か、元治元年初頭の頃の出来事と考えられている。
 
岩城升屋は大坂船場で寛永6年に創業した老舗呉服店で、
この店に金策強談の為に浪士が乱入
 
山南敬助が2名の部下と共に出動し、浪士と戦闘になった。
 
〈スポンサードリンク〉
 
山南は戦闘中に、
愛刀の「赤心沖光」を折ってしまうが、
事件後、松平容保から8両の恩賞金を下賜された。
 
新撰組上層部は、
この栄誉を宣伝すべく、
山南の血刀と部下2名の刀をそれぞれ押し型に取り、
武州の後援者に送った。
 

 
 
その押し型図を模写した小野路小島家蔵の
『異聞録』
には、

「新撰組局長助勤山南敬助、
岩木升屋江乱入ノ浪士ヲ討取候処打折ル刀、
此時会津公より為御賞美金八両拝領いたし候」

とあり、
激戦の様子を今に伝えている。
 
〈スポンサードリンク〉
 
 
元治元年以後、
山南敬助は病気などで隊中での存在が薄らぎ、
北辰一刀流免許皆伝と伝わる、
山南の剣技の腕を伝える唯一の記録でもある。
 

(Visited 7,968 times, 3 visits today)

【山崎烝の誤記か?新撰組隊士】入崎 烝(いりざき すすむ)【隊士名鑑】前のページ

【公武合体に尽力した維新十傑の一人】岩倉具視(いわくらともみ)【明治新政府の中枢】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】

     異国橋跡(いこくばしあと) (北海道函館市豊川町7番…

  2. あ行

    【尊王攘夷派の仙台藩執政】遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)【塩釜神社宮司』

      遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう) (天保7年…

  3. あ行

    【戊辰戦争時、新撰組も乗せた】榎本艦隊(えのもとかんたい)【五稜郭入城】

    榎本艦隊(えのもとかんたい) 明治元年8月19日、開陽艦以…

  4. あ行

    【天然理心流と北辰一刀流剣術の使い手】大槻銀蔵(おおつきぎんぞう)【新選組隊士】

    大槻銀蔵(おおつきぎんぞう) (生没年未詳) 大月、大…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】上田金吾(うえだきんご)※上田清蔵と同一人物とも【隊士名鑑】
  2. あ行

    【直心影流剣術の使い手】石井 勇次郎(いしい ゆうじろう)【新撰組隊士】
  3. あ行

    【沖田総司の姉】沖田キン(おきたきん)【新選組】
  4. あ行

    【箱館編成新撰組第三分隊所属隊士】岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう)【隊士名鑑…
  5. あ行

    【箱館編成新選組隊士】大野内蔵之介(おおの くらのすけ)【隊士名鑑】
PAGE TOP