あ行

【局長附人数から平隊士へ】上原栄作(うえはらえいさく)※植田栄作とも【隊士名鑑】

上原栄作(うえはらえいさく)
 
(?~慶応4年3月6日)
 
植田栄作とも。 
 
 
遠江浜松出身。新撰組隊士。
 
 
 
 
慶応3年6月以降に入隊。
局長附人数となるも、のちに平隊士に昇格する。
 
 
慶応4年1月、
鳥羽伏見の戦いで負傷し、江戸へ帰還。
 
同年3月6日、
甲州勝沼の戦いに参加するも、
その戦いの中で戦死。

 
 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 776 times, 1 visits today)

【両長召抱人の後、土方歳三附属となった新撰組隊士】上田馬之丞(うえだうまのじょう)【隊士名鑑】前のページ

【新撰組隊士】上田金吾(うえだきんご)※上田清蔵と同一人物とも【隊士名鑑】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【高台寺党の江田小太郎?】江畑小太郎(えばたこたろう)【新撰組隊士】

    江畑小太郎(えばたこたろう) (生没年未詳) 江畠とも…

  2. あ行

    【新撰組七番大砲組所属】 伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)【伍長】

      伊藤 鉄五郎(いとう てつごろう)  (天…

  3. あ行

    【清川八郎主宰の虎尾の会】石坂 周造(いしざか しゅうぞう)【尊王攘夷派】

     石坂 周造(いしざか しゅうぞう) (天保3年~明治…

  4. あ行

    【新選組隊士】沖田 承之進(おきたしょうのしん)【江戸入隊】

    沖田 承之進(おきたしょうのしん) (弘化4年~生没年不詳)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【尊王攘夷派の仙台藩執政】遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)【塩釜神社宮司』
  2. ま行

    【箱館脱走軍役員外客員】米渓 彦作(まいたにげんさく)※別名 丹羽 騏三郎、新井…
  3. あ行

    【西郷千重子の父 会津藩士】飯沼 粂之進(いいぬま くめのしん)【隠居組】
  4. あ行

    【箱館政府総裁となった軍艦奉行】榎本武揚(えのもとたけあき)【五稜郭で切腹?】
  5. あ行

    【新撰組参謀から御陵衛士へ】 二番隊長 伊東 甲子太郎(いとう かしたろう)【油…
PAGE TOP