あ行

【戊辰戦争時、新撰組も乗せた】榎本艦隊(えのもとかんたい)【五稜郭入城】

榎本艦隊(えのもとかんたい)
 
明治元年8月19日、
開陽艦以下8隻が品川沖から北に向け、出帆した。
 
途中、暴風の為、
銚子沖で艦隊は離散。
 
松島湾に集結した際には、
美嘉保・咸臨を失う。
 
新たに仙台に預けていた
大江と鳳凰を加えて、
陸軍部隊を乗せ仙台湾を出帆する。
 
新撰組は、
伝習士官隊、
工兵隊などと共に乗船した。
 
 
〈スポンサードリンク〉
 
 

 
 
気仙沼で千秋を捕獲し、
宮古湾で薪炭、水を補給。

 
10月18日、
その足で蝦夷地に向かう。
 
再編の艦隊は、
開陽を旗艦とし、
回天、蟠竜の軍艦
輸送船の長鯨、神速、大江、鳳凰、千秋改め回春
の8隻が鷲ノ木沖に船影を見せたのは、
10月19日から23日のことであった。
 
この時、千代田形は酒田へ派遣されていて、
11月に合流した。
 
(写真は千代田形)
 

 
 
〈スポンサードリンク〉
 
五稜郭を制した直後、
秋田藩籍、高雄を捕獲し、戦力としたが、
江差沖で開陽、神速を失い、
宮古湾奇襲では、
高雄が自焼
大江、鳳凰、回春は外国商人に売却された。
 
 
特筆できる活躍は、
箱館湾海戦で、
朝陽を撃沈した蟠竜の活躍くらいで、
榎本艦隊は北の海で壊滅した。

 
 

(Visited 1,317 times, 1 visits today)

【鳥羽伏見の戦いから帰還】江戸帰還隊士(えどきかんたいし)【新撰組隊士】前のページ

【箱館政府総裁となった軍艦奉行】榎本武揚(えのもとたけあき)【五稜郭で切腹?】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【箱館編成新撰組隊士】青木 連(あおき むらじ)【中島登の戦友】

    青木 連(あおき むらじ)(生没年未詳)箱館編成新…

  2. あ行

    【伊東甲子太郎、島田魁から逃亡した】上田末次(うえだまつじ)【新撰組隊士】

    上田末次(うえだまつじ) (弘化3年~?) 新撰組隊士…

  3. あ行

    【紀尾井坂の変で暗殺された薩摩藩士】大久保利通(おおくぼとしみち)【維新の三傑】

    大久保利通(おおくぼとしみち) (文政13年8月10日~明治1…

  4. あ行

    【新撰組隊士】五十嵐 伊織(いがらしいおり)【箱館編成新選組第一分隊所属】

    五十嵐 伊織 (生没年未詳) 江戸出身。箱館編成新…

  5. あ行

    【新撰組隊士】一瀬 寛治(いちのせ かんじ)【隊士名鑑】

    一瀬 寛治(いちのせ かんじ) (生没年未詳)新撰組隊…

  6. あ行

    【土方歳三の丁稚奉公先】伊藤松坂屋(いとうまつざかや)【現 上野松坂屋】

      伊藤松坂屋(いとうまつざかや) (東京都台東区…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【箱館編成新撰組】 青木 文之進(あおき ぶんのしん)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【箱館編成新撰組第三分隊所属隊士】岩崎 勝二郎(いわさき かつじろう)【隊士名鑑…
  3. あ行

    【新撰組隊士】池田 庄司(いけだ しょうじ)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【芹沢鴨と共に殺害された悲運の女性】お梅(おうめ)【太物問屋菱屋の妾】
  5. あ行

    【池田屋事件の舞台】池田屋跡(いけだやあと)※現在の様子【新撰組対尊攘志士】
PAGE TOP