あ行

【土佐勤皇党】大利鼎吉(おおりていきち)【坂本龍馬、田中光顕と交流のあった】

大利鼎吉(おおりていきち)
 
(天保13年~慶応元年1月8日)

高知出身。
 
土佐藩士。
 
大利正義、正樹とも。
また大秋鼎とも同一人物かと思われる。
 
〈スポンサードリンク〉


 
 
当初、大利鼎吉は土佐勤皇党に加盟していたが、
文久3年に脱藩し、
元治元年の禁門の変に参戦。
 
敗走後、
大阪で、
田中光顕那須盛馬らと倒幕活動をを策謀するが、
ぜんざい屋の石蔵屋政右衛門方に潜伏しているのを、
谷川辰吉の密告により新選組の内偵を受ける。
 
 
谷兄弟を含む新選組隊士4人を相手に、
1時間ほど奮闘したが、討ち死した。
 
享年24歳。
 
池田屋事件の際に捕縛された、
土佐人の
大秋鼎
と同一人物ではないかともいわれている。
 
 
〈スポンサードリンク〉


 
 

大利鼎吉遭難の地

大阪市中央区瓦屋町1-11に、
大利鼎吉遭難の地として、
石碑が建っている。

 

 
この碑を建てたのは、
同志、田中光顕である。
 
<田中光顕写真〉
 
 
「大利鼎吉遭難の地」
 
 

 

(Visited 1,318 times, 1 visits today)

【新選組隊士】大村安宅(おおむらやすたく)【尊王志士】前のページ

【唐津藩主小笠原長泰の四男】小笠原胖之助(おがさわらはんのすけ)【仙台加盟新選組指図役】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【箱館編成新撰組第四分隊所属】市橋 秀松(いちはし ひでまつ)【隊士名鑑】

    市橋 秀松(いちはし ひでまつ)  (嘉永2年~?) …

  2. あ行

    【鳥羽伏見の戦いから帰還】江戸帰還隊士(えどきかんたいし)【新撰組隊士】

    江戸帰還隊士(えどきかんたいし) 慶応4年1月、鳥羽伏見の…

  3. あ行

    【近藤勇の恋人?】近藤勇が懇意にした芸者 植野(うえの)

    ※画像はイメージです  植野(うえの)  (生…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】市橋 鎌吉(いちはし けんきち)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【新選組局長近藤勇の愛妾】お孝(おこう)/御幸太夫(ごこうだゆう)【深雪太夫の妹…
  3. あ行

    【八王子千人同心】二代目 井上 松五郎(いのうえ まつごろう)【天然理心流の使い…
  4. あ行

    【箱館編成新撰組第二分隊所属隊士】御勘定方下役 内山栄八(うちやまえいはち)【隊…
  5. あ行

    【最後まで土方歳三と戦った】蟻通 勘吾(ありどおしかんご)【新撰組隊士】
PAGE TOP