あ行

【坂本龍馬の常宿の一つと言われた宿】明保野亭事件(あけぼのていじけん)【倒幕派】

akebono

明保野亭事件(あけぼのていじけん)

元治元年6月10日未明、
東山清水産寧坂の料亭明保野に、
不審の浪士が集合しているとの
情報を入手した新撰組は、
武田 観柳斎、浅野 藤太郎を指揮者として、
隊士15名と当時応援のために隊に出向していた、
会津藩の青年5名を明保野へ向かわせた。

〈スポンサードリンク〉

捜査の結果、浪士集合の事実は確認できなかったが、
居合わせた一人の武士が逃走しようとしたので、
柴 司(会津藩士 柴 幾馬の弟)が、
これを制止しようとして槍で相手に傷を負わせた。

この武士は、土佐藩士 麻田 時太郎という男で、
単に明保野で飲食中であったことがわかり、
会津藩では土佐藩との関係に悪影響が生じるのを恐れ、
見舞いの使者を派遣したが、
土佐藩は麻田の挙動も不適切だったと「士道不覚悟」として、
彼を自刃させたので、
両藩の関係に微妙なかげりが生じるに至った。

だがこの事態を憂慮した柴 司が、
自ら6月12日に兄の介錯の下、自刃
して、
土佐藩に陳謝の意を表したため、
この事件は、円満に解決したと言われている。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,438 times, 1 visits today)

【明保野亭事件の舞台】明保野亭跡(あけぼのていあと)前のページ

【回天隊隊士】浅倉隼之助(あさくらはやのすけ)【土方歳三と共闘】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【回天隊隊士?】大庭久輔(おおばひさすけ)【新選組隊士?】

    大庭久輔(おおばひさすけ)(?~明治2年4月)元会津藩士で七石…

  2. あ行

    【新撰組隊士稲芳 雄三郎(いなよし ゆうざぶろう)【隊士名鑑】

    稲芳 雄三郎(いなよし ゆうざぶろう) (弘化2年~?) …

  3. あ行

    【南千住にある幕府軍の墓所】円通寺(えんつうじ)【彰義隊戦死墓、黒門】

    円通寺(えんつうじ) (東京都荒川区南千住1丁目59-11)…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【新撰組隊士】伊藤 与八郎(いとう よはちろう)【隊士名鑑】
  2. あ行

    【近藤勇の天然理心流四代目襲名披露試合が行われた】大國魂神社(おおくにたまじんじ…
  3. あ行

    【新撰組隊士】五十嵐 伊織(いがらしいおり)【箱館編成新選組第一分隊所属】
  4. あ行

    【新撰組隊士】蟻通 七五三之進(ありどおししめのしん)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【局長附人数から平隊士へ】上原栄作(うえはらえいさく)※植田栄作とも【隊士名鑑】…
PAGE TOP