あ行

【回天隊隊士】赤羽 音吉(あかばおときち)【隊士名鑑】

赤羽 音吉(あかばおときち)

(?~明治元年11月5日)

回天隊隊士?

元会津藩士で、六石二人扶持。
明治元年11月5日に、
旧幕府軍の松前城攻撃で戦死した。

墓碑は北海道松前郡松前町日蓮宗法華寺に現存する。

墓碑の正面には
「義進院勇岳日英居士」
裏面に
「慶応四戊辰年十一月五日会津臣赤羽音吉」
と刻まれている。
間宮魁の『箱館脱走人名』に
「新撰組隊士・松前戦死赤羽音吉」
とあるが、
中島登ら複数の新撰組隊士の名簿には、
赤羽音吉の名は記載されていない。

墓碑にある、
「慶応四戊辰年十一月五日」は土方歳三のいる旧幕府軍の、
松前城攻撃の日での戦死である。

会津藩の、
『戊辰殉難追悼録』
には、浅倉 早之助隊附と記載されている。

浅倉は元回天隊隊長で、
新撰組隊士、石井 勇次郎は
『略記』の11月遡日の項に、
「士官隊五十人ヲ率ル者、朝倉隼之進也」
と記載している。

この士官隊は、土方歳三に付属し、
松前城攻撃に参加した回天隊を指し、
赤羽は新撰組隊士ではなかったと思われる。

享年26歳。

〈スポンサードリンク〉

(Visited 1,006 times, 1 visits today)

【奇兵隊 第三代総管】赤根 武人(あかねたけと)※画像あり前のページ

【元大坂力士 矢筈獄】尊王志士 中津 彦太郎(なかつひこたろう)【池田谷事件】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【会津藩の出城 】猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城【母成峠の戦い】

      猪苗代城跡(いなわしろじょうあと) 別名亀ヶ城 …

  2. あ行

    【新撰組隊士】天野 十郎(あまのじゅうろう)【隊士名鑑】

    新撰組 天野 十郎(あまのじゅうろう)高仲 重次郎を参照…

  3. あ行

    【新撰組副長助勤】浅野 藤太郎(あさのとうたろう)【沖田総司に斬られた】

    浅野 藤太郎(あさのとうたろう)(?~慶応3年?)備前…

  4. あ行

    【大坂東町奉行】有馬出雲守 則篤(ありまいずものかみのりあつ)

    町奉行 有馬出雲守 則篤(ありまいずものかみのりあつ)(文政9…

  5. あ行

    【新撰組隊士】新井 忠雄(あらいただお)【その後、赤報隊へ】

    新井 忠雄(あらいただお)(天保6年2月7日~明治24年2月1…

  6. あ行

    【山南敬助最愛の女】明里(あけさと)【島原遊女】

    明里(あけさと)(生没年未詳)山南 敬助の愛人。…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【箱館編成新選組】岡田米太郎(おかだよねたろう)【会計方所属隊士】
  2. あ行

    【獄中で獄死した池田屋主人】池田屋 惣兵衛(いけだやそうべえ)(入江 惣兵衛)【…
  3. あ行

    【新撰組隊士】家木 将監(いえき しょうげん)【隊士名鑑】
  4. あ行

    【浪士組の取締役を担当した幕臣】鵜殿鳩翁(うどのきゅうおう)【別名 鵜殿長鋭(う…
  5. あ行

    【沖田総司内縁の妻?】沖田氏縁者の墓(おきたしえんじゃのはか)【京都光縁寺】
PAGE TOP